2020年07月26日
ジブリの大じゃない博覧会
2020年7月22日水曜日、愛知県美術館で開催中のジブリの"大じゃない"博覧会へ

コロナの影響で中止になったジブリの大博覧会。三密予防で展示点数を縮小して展示間隔を空けてジブリの"大じゃない"博覧会として開催してくれた。運営する関係者さんありがとう。
入場日時指定のあるチケットをローソンなどで事前購入要。おかげでさほど混雑してなくて写真撮影もできて良かった(一部撮影不可の展示物もあります)。

4ヶ月ぶりに栄の街を歩いた。電車バス乗りたくないから車で行って500mくらい歩いただけやけどw
コロナさんが息を吹き返してきてるので、次歩くのはいつになるかなぁ

コロナの影響で中止になったジブリの大博覧会。三密予防で展示点数を縮小して展示間隔を空けてジブリの"大じゃない"博覧会として開催してくれた。運営する関係者さんありがとう。
入場日時指定のあるチケットをローソンなどで事前購入要。おかげでさほど混雑してなくて写真撮影もできて良かった(一部撮影不可の展示物もあります)。

4ヶ月ぶりに栄の街を歩いた。電車バス乗りたくないから車で行って500mくらい歩いただけやけどw
コロナさんが息を吹き返してきてるので、次歩くのはいつになるかなぁ
2020年01月17日
鶴岡市立加茂水族館クラゲドリーム館
昨年末2019年12月30日、湯殿山スキー場を滑ってからクラゲで有名な鶴岡市立加茂水族館へ。

上の画像に写ってるの全部クラゲ。ゆ〜っくり漂ってるのが小宇宙を形成している感じでリラクゼーション効果が凄かった。

上の画像に写ってるの全部クラゲ。ゆ〜っくり漂ってるのが小宇宙を形成している感じでリラクゼーション効果が凄かった。
2019年05月03日
2019年01月30日
外付けハードディスク買い替え
ハードディスクの調子が悪くて買い替えた
BUFFALOのHD-EDS2.0U3-BA 2.0TB

2018年11月販売開始モデルで
故障予測サービス対応やファンレス静音設計
今まで使ってたものよりかなり静かになった
5年保証付きで8500円くらい
10年前に比べるとずいぶん安くなりましたね
BUFFALOのHD-EDS2.0U3-BA 2.0TB

2018年11月販売開始モデルで
故障予測サービス対応やファンレス静音設計
今まで使ってたものよりかなり静かになった
5年保証付きで8500円くらい
10年前に比べるとずいぶん安くなりましたね
2018年12月23日
12月の雨
昨日、野麦峠スキー場に向かったけど雨降ってて滑るのは中止しふて寝
その後、白馬へドライブ
アウトドアショップを何軒かハシゴ。ソソられるギアもあったけど高価なため衝動買いには至らずw


12月の雨。chayさんのカバーも結構好き。

その後、白馬へドライブ
アウトドアショップを何軒かハシゴ。ソソられるギアもあったけど高価なため衝動買いには至らずw


12月の雨。chayさんのカバーも結構好き。

2018年04月23日
木曽 王滝村の桜開花状況
昨日2018/04/22午後5時前の王滝村の桜開花状況
御嶽神社はちょうど見頃でした

そば処さくら辺りも満開で見頃でした

ここでざるそば中盛1000円を頂く。ほそ麺で見た目以上に量が多い。喉ごし良くスルスルいけます。

御嶽神社はちょうど見頃でした

そば処さくら辺りも満開で見頃でした

ここでざるそば中盛1000円を頂く。ほそ麺で見た目以上に量が多い。喉ごし良くスルスルいけます。

2018年04月22日
高山 道の駅朝日周辺の桜開花状況
昨日2018/04/21、道の駅朝日周辺
午後6時半頃、薬師堂の枝垂れ桜は満開。夜間ライトアップ中。

午後7時頃、黒川天満神社の枝垂れ桜も満開。こちらも夜間ライトアップ中。


チャオ御岳スノーリゾートを飛騨側からアクセスすれば次いでに楽しむことができます
午後6時半頃、薬師堂の枝垂れ桜は満開。夜間ライトアップ中。

午後7時頃、黒川天満神社の枝垂れ桜も満開。こちらも夜間ライトアップ中。


チャオ御岳スノーリゾートを飛騨側からアクセスすれば次いでに楽しむことができます
2018年04月22日
2018年04月16日
牧尾ダム周辺の桜開花状況
昨日4月15日午後6時頃の牧尾ダム管理事務所駐車場周辺の桜。八分咲きくらいで見頃を迎えてました。


ここでひめやで購入したリンゴのシフォンケーキを頂く。優しい美味しさ。

百草丸本舗(お土産屋さん)周辺も見頃を迎えてました。
ということは開田高原辺りも今週末いいでしょうね


ここでひめやで購入したリンゴのシフォンケーキを頂く。優しい美味しさ。

百草丸本舗(お土産屋さん)周辺も見頃を迎えてました。
ということは開田高原辺りも今週末いいでしょうね
2018年04月16日
2018年04月12日
なぎそミツバツツジ祭り
おんたけ2240で滑ったあとの帰り道
まずはひめやに寄る
リンゴのシフォンケーキと栗粒入りシュークリームが無かった、、、

そしていつもの王滝食堂近くのエネオス御岳SSで給油。自宅近くのSSに比べると8%くらい高いけど、村がスキー場整備費で1億円以上追加負担しとるから少しでもお金を使わないとね

それから、道の駅三岳に寄ったけどもう閉まってた。道の駅周辺の桜は五分咲きくらいでした。今週末の14・15日頃は牧尾ダムの湖畔公園・駐車場辺りも見頃を迎える思う。
その後、トロトロ運転し続け、18時過ぎにやっと目的地に到着
南木曽町三留野の天白公園でなぎそミツバツツジ祭り開催中。出店は16時までなので人も少ない。
ミツバツツジやはなももも見頃を迎えててとても綺麗でした


ここでひめやで買ったコルネと桜もちを頂いてから、オール下道で車を走らせた

まずはひめやに寄る
リンゴのシフォンケーキと栗粒入りシュークリームが無かった、、、

そしていつもの王滝食堂近くのエネオス御岳SSで給油。自宅近くのSSに比べると8%くらい高いけど、村がスキー場整備費で1億円以上追加負担しとるから少しでもお金を使わないとね

それから、道の駅三岳に寄ったけどもう閉まってた。道の駅周辺の桜は五分咲きくらいでした。今週末の14・15日頃は牧尾ダムの湖畔公園・駐車場辺りも見頃を迎える思う。
その後、トロトロ運転し続け、18時過ぎにやっと目的地に到着
南木曽町三留野の天白公園でなぎそミツバツツジ祭り開催中。出店は16時までなので人も少ない。
ミツバツツジやはなももも見頃を迎えててとても綺麗でした


ここでひめやで買ったコルネと桜もちを頂いてから、オール下道で車を走らせた

2016年11月11日
岐阜 モネの池
昨日2016年11月10日木曜日、
岐阜県関市板取の根道神社近くにあるモネの池へ行ってきました
朝7時頃到着で一眼レフ+三脚を持った人達が結構みえました
結構寒くてダウンジャケットが必要。水が冷たくて鯉の動きが悪かった(笑)



動画もちょっと撮った
モネの池も含む板取川沿いの紅葉は見頃の始まりでしたので、今週末は大混雑でしょう
岐阜県関市板取の根道神社近くにあるモネの池へ行ってきました
朝7時頃到着で一眼レフ+三脚を持った人達が結構みえました
結構寒くてダウンジャケットが必要。水が冷たくて鯉の動きが悪かった(笑)



動画もちょっと撮った
モネの池も含む板取川沿いの紅葉は見頃の始まりでしたので、今週末は大混雑でしょう