2020年04月24日
2017年07月23日
フライフックTMC212TR
カーブドフックTMC212TRの#7と#9を大人買い(100本入り)

ブラックアント用にw
フック仕様は
DryFly、D.E、1XF、4XS、5XW、Forged、Bronze
よく使っていたがまかつC14-BVに比べて強度があり適度に重く、アイ孔が大きくティペットを通しやすい←老眼には大事なことw
爺的にはできる限り太いティペットを使いたいので1XFくらいの適度な重さのフックの方がドラッグヘッジ性があって使い易い
今シーズンから使い始めて、バーブレスじゃないので返しを潰すのが面倒だけどそれ以外は満足して使ってます

ブラックアント用にw
フック仕様は
DryFly、D.E、1XF、4XS、5XW、Forged、Bronze
よく使っていたがまかつC14-BVに比べて強度があり適度に重く、アイ孔が大きくティペットを通しやすい←老眼には大事なことw
爺的にはできる限り太いティペットを使いたいので1XFくらいの適度な重さのフックの方がドラッグヘッジ性があって使い易い
今シーズンから使い始めて、バーブレスじゃないので返しを潰すのが面倒だけどそれ以外は満足して使ってます
2015年07月20日
4年ぶりにフライを巻く
フライボックスの中が少し空いてきたので
4年ぶりにフライを巻きました
ドライフライのブラックパラシュートとブラックアント #10~#14を13本
もともとタイイング嫌いなので、目の下にクマができちゃうくらいきつかったぁ~w

通常はブラックパラシュートを使いますが
フッキングしにくい時や風が強くてポイントに打ちづらい時は
カーブドシャンクのブラックアントを利用してます
木曽川漁協年券9000円、日釣券2000円に昨年から値上げしたんですね
日釣り券、開田高原マイアの平日リフト券より高いよw
4年ぶりにフライを巻きました
ドライフライのブラックパラシュートとブラックアント #10~#14を13本
もともとタイイング嫌いなので、目の下にクマができちゃうくらいきつかったぁ~w

通常はブラックパラシュートを使いますが
フッキングしにくい時や風が強くてポイントに打ちづらい時は
カーブドシャンクのブラックアントを利用してます
木曽川漁協年券9000円、日釣券2000円に昨年から値上げしたんですね
日釣り券、開田高原マイアの平日リフト券より高いよw