ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年12月25日

G3スキーストラップの劣化破断

長らく好んで使用してきたG3のスキーストラップが劣化破断。これで今シーズン3本目。


さらに追加。4本目にw



購入してから3年は経過してると思う。前兆は孔が正方形から長方形に変形し全体が硬く弾性、伸縮性が無くなる感じ。

で、今のところ数は少ないけど使用してて問題のないVOILEのストラップに一部買い替えた

  

2015年07月01日

2014年09月24日

2014年02月16日

ツェルト泊のランタン

TNFハイブリッドゼファージャケットのスタッフバッグを
ヘッドランプに包んでランタン代わりに使っています



  続きを読む

Posted by チト爺 at 23:24Comments(0)全般的に使えるギア

2013年04月20日

2013年02月08日

2013年01月09日

TIGORA i-COOLハーフジップ半袖

本来の用途はランニング用半袖ウェアですが
山用半袖ウェアというか野遊び全般に使えそうなので購入しました

(写真では中にUNIQLOのウォームドライハーフジップT長袖を入れてます)

  続きを読む

Posted by チト爺 at 23:55Comments(0)全般的に使えるギア

2012年12月07日

2012年09月20日

2011年02月16日

2010年09月23日

熊よけ鈴

どうもご無沙汰しておりました

今年の猛暑にはやられましたよ
もう毎日ぐったりしててとてもブログ更新する気になりませんでした汗

まぁそれでも暑さから逃れるため避暑地へ
ボチボチと釣りには行ってましたけど(笑)
今年は熊やイノシシの出没が多いですね

  続きを読む

Posted by チト爺 at 16:16Comments(2)全般的に使えるギア

2010年05月28日

GPS・Dakota20

先日、ガーミンGPS・Dakota20英語版を購入しました
軽量コンパクトでそこそこ画面も大きくスペック上電池の持ちも悪くないのでDakotaにしました。



マップはTKAのGarminGPS用 日本地形図25000 西日本 microSD/SD版 2010年5月版を購入。日本地形図そのものですね。

本日、木曽駒千畳敷で使ってみます。


  
Posted by チト爺 at 08:25Comments(0)全般的に使えるギア

2010年02月23日

2010年01月26日

auSH002朝風呂と日光浴

お正月にMNPで買い替えた携帯電話
auSOLAR PHONE SH002

ワンセグTVを見ながら朝風呂を楽しみましたニコニコ

  続きを読む

Posted by チト爺 at 19:17Comments(0)全般的に使えるギア

2010年01月24日

バイオテックス メッシュタイツでジョギング

正月から始めたジョギング
最近状況更新してなかったですね汗

バイオテックスメッシュタイツのおかげで
なんとか続けてますよチョキ

  続きを読む

Posted by チト爺 at 05:46Comments(2)全般的に使えるギア

2010年01月15日

2010年01月11日

2010年01月04日

au SOLAR PHONE SH002

携帯をSoftBankからau SOLAR PHONE SH002に買い替えました



  続きを読む

Posted by チト爺 at 02:20Comments(0)全般的に使えるギア

2010年01月03日

2009年12月31日

SONY Cyber-shot DSC-WX1

安売りも今日までと店員に言われ
ついつい買ってしまいました汗




  続きを読む

Posted by チト爺 at 21:37Comments(2)全般的に使えるギア

2009年12月14日

ゴアテックス衣料の撥水処理

バックカントリー・テレマークスキーシーズンが始まる前に
透湿防水布地(ゴアテックスなど)を使っている
アウタージャケット・レインウェア・パンツなどを
洗濯機でできる強力撥水剤を使って撥水処理しました




  続きを読む

Posted by チト爺 at 18:39Comments(2)全般的に使えるギア

2009年11月19日

ふわぽかダウンジャケット

一昨日、寒かったでしょう

でも爺はこいつのおかげでぽかぽかでしたニコッ



  続きを読む

Posted by チト爺 at 17:00Comments(2)全般的に使えるギア

2009年07月30日

オリンパスμ TOUGH-6000防水デジカメ

デジカメ修理のつもりが、思わず購入してしまいました汗


  続きを読む

Posted by チト爺 at 19:10Comments(6)全般的に使えるギア

2009年07月14日

スター熊よけ鈴 小熊に金棒DX

写真の熊よけ鈴を前モデルから使用してますが
ベルを鳴らす金棒がいつの間にか無くなり
音が出なくなったので買い替えました


  続きを読む
タグ :熊よけ鈴

Posted by チト爺 at 16:45Comments(4)全般的に使えるギア

2009年05月18日

山と高原地図

昭文社の山と高原地図
いつの間にか17冊も集めてしまいましたビックリ

  続きを読む

Posted by チト爺 at 16:30Comments(4)全般的に使えるギア

2009年04月18日

山岳保険の更新

昨年まで都岳連遭難共済に加入していましたが
今年は保険業法改正により継続できなくなったため
その受け皿的に設立された?
日本山岳救助機構合同会社(略称 j RO)が運営する
「日本山岳救助機構会員制度」へ移行加入することになりました


  続きを読む

Posted by チト爺 at 20:21Comments(4)全般的に使えるギア

2009年04月17日

ファイントラックのラミースピン

先週4月10日~12日の鍋倉山、白馬乗鞍岳、御嶽山バックカントリーは
初夏の様な天候でしたがラミースピンのおかげで快適にハイクアップできましたニコニコ


  続きを読む

Posted by チト爺 at 06:20Comments(0)全般的に使えるギア

2009年04月08日

立山アルペン倶楽部

昨日、立山アルペン倶楽部事務局へ入会申込書を郵送しましたメール


  続きを読む

Posted by チト爺 at 21:01Comments(2)全般的に使えるギア

2008年11月25日

野遊び中の水分補給

渓流ドライフライフィッシングを始めた頃のこと。

もう楽しくてしょうがなくって
早朝から釣り始めて、昼飯も飲み物も口にせず、延々と釣り続け、
夕方近くになり、
岩盤の上でバランスを崩して踏ん張った時になんと両足を吊ってしまいましたビックリ

10秒ほど仁王立ち?状態で
どうすることもできず
お尻からドスンと岩盤の上にヘタリ込んだテヘッ
その後、できるだけ踏ん張らない様に歩いてなんとか脱渓しました


もし岩盤の上でなくガレ場とかだったら
間違いなくあの世行きでしたガーン



爺はもともと体力がないので足も吊り易い体質なんですね汗


3年前、バックカントリースキーに初めて行った時も
水分補給しながらもハイクアップ中に足吊りましたテヘッ
左足が特に吊りやすいんですよねダウン



それからはハイドレーションシステムを採用パー
ザックに封筒状の水筒を入れて、それにチューブをつないで、
チューブ口から吸ってチューチューと飲むアレです





バックカントリースキー、登山・トレッキング、沢登りのほか、
渓流釣り(フライフィッシング)をする時も使ってますアップ

PETボトルなどをザックやフィッシングベストから取り出したりするのは面倒ですし、
一気に大量に水分補給することになるので腸にはほとんど吸収されないんですが、
ハイドレーションシステムは短いサイクルで少量ずつチビチビと飲めるので、
腸で吸収しやすく熱中症やバテ解消に効果が高いんですねチョキ





それと、水筒の中に入れる飲み物は水じゃないんですよニコッ


汗をかくと、水と一緒にミネラルも体から放出され、
特に体中のナトリウム(塩)が不足すると足が吊り易くなるんですダウン

そう、汗をかいたからといって水をガブ飲みすると、
体中のナトリウムの濃度がさらに低下してしまい、
逆効果になるなんてことを聞いたことがあります。

ということで、爺は体力もないことも考慮して、
ナトリウムのほか燃焼系アミノ成分の入った
大塚製薬のアミノバリューの粉末状のものを
水に溶かして使ってますました

でも高いんですよね
某ドラックストアで1パックあたり140円
1リットル用だけど濃すぎるので1.3リットルくらいに薄めてます(笑)



それと併用してアミノ酸ゼリーも使っています
AJINOMOTOのアミノバイタルです
某ドラッグストアで1パックあたり98円






それで、今年気づいたことがあります。

アミノ酸ゼリーでアミノ酸は吸収できてるので
アミノ飲料は必要ないということに、、、(笑)



ということで兼価なスポーツドリンク粉末品を
今夏の渓流釣りと秋の紅葉登山・トレッキングで
試飲してきました。
某大手のスポーツドリンクと成分表を比較すると
マグネシウムが入ってないので心配してたけど
足も吊ることなく問題なく使えましたチョキ
某ドラッグストアで1パックあたり60円ドキッ
もちろん1.3リットルくらいに薄めてます(笑)





これで、年間当たり約7000円のコストダウンに成功しましたニコニコ

浮いたお金は投資に使います!!



もちろん野遊びの道具に(笑)  

Posted by チト爺 at 07:40Comments(2)全般的に使えるギア

2008年11月09日

膝の疲労軽減と疲労回復ギア

爺の愛用している膝サポーターの紹介です

爺は膝が弱いので登山・トレッキングをする時、いつも膝の負担を軽減するサポーターを使用しています。
  続きを読む

Posted by チト爺 at 17:25Comments(2)全般的に使えるギア