2014年10月14日
矢並湿地(シラタマホシクサ群生地)
9月下旬までの紅葉はいい感じで推移してたけど
最近の紅葉はいまいちで行きたい山が見つからず、
シラタマホシクサが見頃で一般公開中の矢並湿地へ。
矢並湿地は東海丘陵湧水湿地群(ラムサール条約湿地)に登録されていて
環境を維持するため手入れにかなり手間を掛かている様です
矢並湿地には駐車場がなく
鞍ヶ池公園の虹の架け橋駐車場に車を停めて
無料の送迎バスに乗車して向かいます
20分毎にバスが出るのでとてもありがたい
(矢並湿地の案内地図)


(シラタマホシクサ)

(ミカワシオガマ)


(シラタマホシクサとミカワシオガマの群生)



(サワヒヨドリ)

(ウメバチソウ)

(サワギキョウ)

(ヌマダイコン)

(ツリバナ)

(サワシロギク)

(トウカイコモウセンゴケ)

(スズカアザミ)

(キセルアザミ)

(リンドウは咲き始め)

(帰りに入館無料の鞍ヶ池アートサロンへ立ち寄る。「日本の美 伝統と近代」展は12月14日まで)

最近の紅葉はいまいちで行きたい山が見つからず、
シラタマホシクサが見頃で一般公開中の矢並湿地へ。
矢並湿地は東海丘陵湧水湿地群(ラムサール条約湿地)に登録されていて
環境を維持するため手入れにかなり手間を掛かている様です
矢並湿地には駐車場がなく
鞍ヶ池公園の虹の架け橋駐車場に車を停めて
無料の送迎バスに乗車して向かいます
20分毎にバスが出るのでとてもありがたい
(矢並湿地の案内地図)
(シラタマホシクサ)
(ミカワシオガマ)
(シラタマホシクサとミカワシオガマの群生)
(サワヒヨドリ)
(ウメバチソウ)
(サワギキョウ)
(ヌマダイコン)
(ツリバナ)
(サワシロギク)
(トウカイコモウセンゴケ)
(スズカアザミ)
(キセルアザミ)
(リンドウは咲き始め)
(帰りに入館無料の鞍ヶ池アートサロンへ立ち寄る。「日本の美 伝統と近代」展は12月14日まで)
コメントは承認するまで公開されません