2014年03月18日
ティートンブロス 雪山保温用ニーパンツ
今シーズン、日本ブランドのティートンブロスのホバックプリマニーパンツを購入して使ってます
TetonBros. Hobak Prima Knee Pant
テレマークスキーブーツを履くため膝下丈の
保温用ニーパンツが使い勝手がよいと思います

続きを読む
TetonBros. Hobak Prima Knee Pant
テレマークスキーブーツを履くため膝下丈の
保温用ニーパンツが使い勝手がよいと思います

続きを読む
2014年03月13日
2014年03月01日
雪山用ハードシェルジャケットを購入
時折、アウトドアショップに立ち寄って
ハードシェルジャケットを試着してきた結果、
モンベルのダイナアクションパーカ 2012-2013旧モデル ( 品番 #1102405 )
を購入しました
(USサイズになるので日本サイズより1つ小さいサイズを選ぶといいです)
リーズナブルな価格品の中で唯一スノースカートが付いているのと
防水ファスナーのアフターケアを考慮して決めました
生地が薄いので厳冬期使用に少し不安はありますが
使ってみてダメな時は初冬・春スキーシーズン限定で
使用することにします

続きを読む
ハードシェルジャケットを試着してきた結果、
モンベルのダイナアクションパーカ 2012-2013旧モデル ( 品番 #1102405 )
を購入しました
(USサイズになるので日本サイズより1つ小さいサイズを選ぶといいです)
リーズナブルな価格品の中で唯一スノースカートが付いているのと
防水ファスナーのアフターケアを考慮して決めました
生地が薄いので厳冬期使用に少し不安はありますが
使ってみてダメな時は初冬・春スキーシーズン限定で
使用することにします

続きを読む
2013年12月07日
2013年03月02日
2013年02月13日
2013年01月15日
2011年05月30日
2011年03月20日
2011年03月09日
2011年03月03日
2010年05月14日
2010年05月06日
2010年04月29日
2010年04月14日
BD GOLD LABEL ADHESIVE
名古屋のアウトドアショップMOOSEに寄って
バックカントリーで使うクライミングスキン(シール)の糊(グルー)
ブラックダイヤモンド ゴールドラベル接着剤を買ってきました

今シーズンから缶からチューブに変わったんですね
ショップの中を探しても見つからない訳だ(笑)
少し粘度が下がった様な、単なる気のせいでしょうか?
チューブから直接スキンの糊面に塗れるので使い易くなったと思います
ちなみに接着剤をスキンの上で塗り広げるのに
要らなくなったクレジットカードを使ってます
幅的にも硬さ的にもちょうどいいですよ
そういえば、今週末17日(土)に白馬八方に
カリスマテレマーカーI氏がコブ講習に訪れる様で
ちょっとのぞき見して滑りを盗もうかと思います(笑)
バックカントリーで使うクライミングスキン(シール)の糊(グルー)
ブラックダイヤモンド ゴールドラベル接着剤を買ってきました

今シーズンから缶からチューブに変わったんですね
ショップの中を探しても見つからない訳だ(笑)
少し粘度が下がった様な、単なる気のせいでしょうか?
チューブから直接スキンの糊面に塗れるので使い易くなったと思います
ちなみに接着剤をスキンの上で塗り広げるのに
要らなくなったクレジットカードを使ってます
幅的にも硬さ的にもちょうどいいですよ
そういえば、今週末17日(土)に白馬八方に
カリスマテレマーカーI氏がコブ講習に訪れる様で
ちょっとのぞき見して滑りを盗もうかと思います(笑)
2010年04月07日
2010年03月29日
2010年02月26日
2010年02月24日
2010年01月09日
2010年01月07日
2009年12月25日
タルガアッセントのヒールリフター倒れ防止プレート
2009年12月20日
アバランチビーコントレーニング
2009年12月07日
タイヤの衣替え
昨夜から日本海側は雪が降ってる様で
ホワイトピア、ウイングヒルズ、鷲ヶ岳などの
奥美濃のスキー場も雪降ってる様ですし
愛知県も少し肌寒くなったので
やっとこさ重い腰をあげて
スタットレスタイヤに替えました



続きを読む
ホワイトピア、ウイングヒルズ、鷲ヶ岳などの
奥美濃のスキー場も雪降ってる様ですし
愛知県も少し肌寒くなったので
やっとこさ重い腰をあげて
スタットレスタイヤに替えました

続きを読む
2009年05月29日
2009年05月24日
2009年05月14日
クライミングスキン(シール)の補助テープ
バックカントリースキーのシール登高時、
スキー板に貼るクライミングスキン(シール)
貼り流しの場合、時々テール側が剥がれることがあります
そんな時の応急処置というか予防としても使う補助テープの紹介です
続きを読む
スキー板に貼るクライミングスキン(シール)
貼り流しの場合、時々テール側が剥がれることがあります
そんな時の応急処置というか予防としても使う補助テープの紹介です

2009年05月12日
G3タルガT9エル(TARGA T9 elle)取付け
名古屋のアウトドアショップMOOSEに寄り
アトミックのディラン(DIRAN)のビンディングを
ブラックダイヤンモンドO3から
G3タルガT9エル(TARGA T9 elle)に交換してもらいました

続きを読む
アトミックのディラン(DIRAN)のビンディングを
ブラックダイヤンモンドO3から
G3タルガT9エル(TARGA T9 elle)に交換してもらいました

続きを読む
2009年04月30日
ブーツのサーモインナーを自分で焼く
2009年04月26日
ガルモントGARA(来シーズン用のテレブーツ)
テレマークスキー用ブーツのスカルパT3(サーモインナー)
もう既に4シーズン目に入り
そろそろ寿命かなぁと思い
昨年、1万円で購入しストックしておいた
ガルモントGARA(サーモインナー)を
履いて滑ってみました

続きを読む
もう既に4シーズン目に入り
そろそろ寿命かなぁと思い
昨年、1万円で購入しストックしておいた
ガルモントGARA(サーモインナー)を
履いて滑ってみました

続きを読む