ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年03月18日

ティートンブロス 雪山保温用ニーパンツ

今シーズン、日本ブランドのティートンブロスのホバックプリマニーパンツを購入して使ってます
TetonBros. Hobak Prima Knee Pant

テレマークスキーブーツを履くため膝下丈の
保温用ニーパンツが使い勝手がよいと思います




  続きを読む

Posted by チト爺 at 12:14Comments(0)雪山用ギア

2014年03月13日

雪山ビバーク3点セット



伯耆大山で遭難死亡事故が起きましたね
(苦言 山岳会の遭難事故は被害が大きい)

日帰りの雪山山行でも万が一のビバークに備えて
次の3点は常備してほしい




  続きを読む

Posted by チト爺 at 11:54Comments(0)雪山用ギア

2014年03月01日

雪山用ハードシェルジャケットを購入

時折、アウトドアショップに立ち寄って
ハードシェルジャケットを試着してきた結果、
モンベルのダイナアクションパーカ 2012-2013旧モデル ( 品番 #1102405 )
を購入しました
(USサイズになるので日本サイズより1つ小さいサイズを選ぶといいです)

リーズナブルな価格品の中で唯一スノースカートが付いているのと
防水ファスナーのアフターケアを考慮して決めました

生地が薄いので厳冬期使用に少し不安はありますが
使ってみてダメな時は初冬・春スキーシーズン限定で
使用することにします



  続きを読む

Posted by チト爺 at 11:14Comments(0)雪山用ギア

2013年12月07日

迷えるハードシェルジャケット選び

雪山(バックカントリースキー)用として
現在TNFマウンテンジャケットを使ってますが
へたってきたので買い替え候補を模索しています

  続きを読む

Posted by チト爺 at 12:14Comments(2)雪山用ギア

2013年03月02日

山道具のダイエット ツェルト用グランドシート

最近軽量化のためツェルトをテント代わりに利用し始めました
毎回テントとして使うことを前提にツェルト用グランドシートを
用意してみました


  続きを読む

Posted by チト爺 at 06:02Comments(0)雪山用ギア

2013年02月13日

2013年01月15日

ナンガ ポータブルダウンパンツ

雪山用にナンガ(NANGA)のポータブルダウンパンツを
購入しました

  続きを読む

Posted by チト爺 at 23:57Comments(0)雪山用ギア

2011年05月30日

G3タルガアッセント用クランポン

G3タルガアッセント用クランポン(スキーアイゼン)を購入したので
バックカントリーの際に使ってみました

  続きを読む

Posted by チト爺 at 05:17Comments(0)雪山用ギア

2011年03月20日

クライミングスキン ゲッコフリーライド

バックカントリースキー用に今シーズン新発売の
Gecko(ゲッコ)のクライミングスキンを購入しました


  続きを読む

Posted by チト爺 at 09:04Comments(2)雪山用ギア

2011年03月09日

XLINEスキーゴーグル

韓国製のXLINEスキーゴーグルを購入してみました
  続きを読む

Posted by チト爺 at 21:03Comments(2)雪山用ギア

2011年03月03日

リストバンドで袖口を防寒

バックカントリー行動中の
袖口の防寒対策でリストバンドを試用してみました


  続きを読む

Posted by チト爺 at 09:46Comments(0)雪山用ギア

2010年05月14日

ノットワックスにコルク装着

ザードス・ノットワックス・ポケットパックにコルクを装着してみました
  続きを読む

Posted by チト爺 at 17:37Comments(0)雪山用ギア

2010年05月06日

ノットワックス(滑走用ワックス)

ザードス・ノットワックス・ポケットパック

最近テレマークスキーの際、現場で使う様になりました


  続きを読む

Posted by チト爺 at 16:57Comments(0)雪山用ギア

2010年04月29日

クライミングスキンの糊剥がし

バックカントリーのシール登高で使うクライミングスキンが
汚れなどで粘着力が低下したため糊を剥してみました




  続きを読む

Posted by チト爺 at 05:30Comments(2)雪山用ギア

2010年04月14日

BD GOLD LABEL ADHESIVE

名古屋のアウトドアショップMOOSEに寄って
バックカントリーで使うクライミングスキン(シール)の糊(グルー)
ブラックダイヤモンド ゴールドラベル接着剤を買ってきました



今シーズンから缶からチューブに変わったんですね
ショップの中を探しても見つからない訳だ(笑)

少し粘度が下がった様な、単なる気のせいでしょうか?

チューブから直接スキンの糊面に塗れるので使い易くなったと思います

ちなみに接着剤をスキンの上で塗り広げるのに
要らなくなったクレジットカードを使ってます
幅的にも硬さ的にもちょうどいいですよ


そういえば、今週末17日(土)に白馬八方に
カリスマテレマーカーI氏がコブ講習に訪れる様で
ちょっとのぞき見して滑りを盗もうかと思います(笑)

  

Posted by チト爺 at 13:09Comments(0)雪山用ギア

2010年04月07日

シームレスグローブ

最近、キャラバンのシームレスグローブを
スキーグローブのインナーグローブとして使ってます


  続きを読む

Posted by チト爺 at 05:41Comments(0)雪山用ギア

2010年03月29日

白馬ラッピーで買ってしまいました、、、

白馬の山道具屋さん『ラッピー』でセール中だった
テレマーク用ビンディングを
買ってしまいました


  続きを読む

Posted by チト爺 at 07:48Comments(0)雪山用ギア

2010年02月26日

ワクシング完了

センター70mm代の板を湿雪用にワクシングし直しました


  続きを読む

Posted by チト爺 at 19:48Comments(0)雪山用ギア

2010年02月24日

2010年01月09日

『ソウルスライド2010』

スキージャーナル社のテレマークスキーマガジン
『SOUL SLIDE』(ソウルスライド2010)を
今シーズンも購入しました



  続きを読む

Posted by チト爺 at 07:54Comments(0)雪山用ギア

2010年01月07日

テレマークスキー板ワクシング完了

年末からボチボチと進めてきた
テレマークスキー板のワクシングもやっと完了しましたチョキ



  続きを読む

Posted by チト爺 at 02:16Comments(0)雪山用ギア

2009年12月25日

タルガアッセントのヒールリフター倒れ防止プレート

テレマークスキーK2ワークスティンクスのビンディングに
登高モード付きのG3タルガアッセントを使ってますが
登高時に何度もヒールリフターが倒れてしまうことがありました


  続きを読む

Posted by チト爺 at 18:12Comments(0)雪山用ギア

2009年12月20日

アバランチビーコントレーニング

テレマークスキーでバックカントリーに入る前に
アバランチビーコントレーニングを実施しました

マムートのパルスバリーボックスの使い勝手は
やはり素晴らしいの一言に尽きます




  続きを読む

Posted by チト爺 at 18:21Comments(3)雪山用ギア

2009年12月07日

タイヤの衣替え

昨夜から日本海側は雪が降ってる様で
ホワイトピア、ウイングヒルズ、鷲ヶ岳などの
奥美濃のスキー場も雪降ってる様ですし
愛知県も少し肌寒くなったので
やっとこさ重い腰をあげて
スタットレスタイヤに替えました











スキー場の早割リフト券が続々入荷中【全国スキー場対象】/WinterPLUS
  続きを読む

Posted by チト爺 at 20:26Comments(0)雪山用ギア

2009年05月29日

栄養ドリンク

最近、バックカントリー当日朝
栄養ドリンクを摂取する様にしました

  続きを読む

Posted by チト爺 at 16:30Comments(2)雪山用ギア

2009年05月24日

シールワックス

シール(クライミングスキン)の滑り性を高めるシールワックス
爺は1日に2~3回シールワックスを掛けます

  続きを読む

Posted by チト爺 at 16:30Comments(0)雪山用ギア

2009年05月14日

クライミングスキン(シール)の補助テープ

バックカントリースキーのシール登高時、
スキー板に貼るクライミングスキン(シール)

貼り流しの場合、時々テール側が剥がれることがあります
そんな時の応急処置というか予防としても使う補助テープの紹介です

  続きを読む

Posted by チト爺 at 16:30Comments(2)雪山用ギア

2009年05月12日

G3タルガT9エル(TARGA T9 elle)取付け

名古屋のアウトドアショップMOOSEに寄り
アトミックのディラン(DIRAN)のビンディングを
ブラックダイヤンモンドO3から
G3タルガT9エル(TARGA T9 elle)に交換してもらいました


  続きを読む

Posted by チト爺 at 16:30Comments(2)雪山用ギア

2009年04月30日

ブーツのサーモインナーを自分で焼く

テレマークスキーブーツのサーモインナー
爺はこちらを参考にして自分で焼いてます

http://nature-player.seesaa.net/article/3827652.html


  続きを読む

Posted by チト爺 at 04:00Comments(0)雪山用ギア

2009年04月26日

ガルモントGARA(来シーズン用のテレブーツ)

テレマークスキー用ブーツのスカルパT3(サーモインナー)
もう既に4シーズン目に入り
そろそろ寿命かなぁと思い
昨年、1万円で購入しストックしておいた
ガルモントGARA(サーモインナー)を
履いて滑ってみました



  続きを読む

Posted by チト爺 at 11:48Comments(0)雪山用ギア