ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2014年03月01日

雪山用ハードシェルジャケットを購入

時折、アウトドアショップに立ち寄って
ハードシェルジャケットを試着してきた結果、
モンベルのダイナアクションパーカ 2012-2013旧モデル ( 品番 #1102405 )
を購入しました
(USサイズになるので日本サイズより1つ小さいサイズを選ぶといいです)

リーズナブルな価格品の中で唯一スノースカートが付いているのと
防水ファスナーのアフターケアを考慮して決めました

生地が薄いので厳冬期使用に少し不安はありますが
使ってみてダメな時は初冬・春スキーシーズン限定で
使用することにします


雪山用ハードシェルジャケットを購入
購入対象はセール品なども含めたリーズナブルな価格なものに絞っています
現物チェックしたり試着してみて気づいたことをちょっと書いてみました
(あくまで私的な感想です)

・シェルパアドベンチャー リータンジャケット2013-14モデル
 リーズナブルなので一番気になってたジャケットです。543g(Lサイズ)
 襟丈が短いのがちょっと、、、レインウェアと同等の襟丈なので稜線で暴風吹雪に叩かれると厳しそう
 その他の作りは悪くないと思う
 ベンチレーションあり
 スノースカートなし

・TNF クライムライトジャケット
 表地20dの軽量ジャケット。310g
 リータンジャケット同様、襟丈が短い
 新モデルはベンチレーションあり。旧モデルはベンチレーションなし
 スノースカートなし

・パタゴニア ピオレットジャケット(製品番号83380)
 2013SNOWカタログには掲載されてないですがパタゴニアの中ではとてもリーズナブルなジャケット
 ゴア2層で643g
 ポケットの防水ファスナーの樹脂がソフトタイプのエラストマーを使っていて劣化が早そう
 ベンチレーションあり
 スノースカートなし

・モンベル ダイナアクションパーカ 2013-2014新モデル ( 品番 #1102439 )
 450gと重くなってスノースカートがなくなったけど
 表地40dなのに70dのストリームジャケットとあまり差がないほどのしっかり感で好印象
 (それでストリームジャケットと差別化を図るためスノースカートをあえて省いたのでは?と思います)
 ベンチレーションあり
 スノースカートなし

・モンベル ダイナアクションパーカ 2012-2013旧モデル ( 品番 #1102405 )
 新モデルより軽く(400g)、スノースカート付き
 表地30d部分が多くシェルとしてちょっと不安あり
 ベンチレーションあり
 スノースカートあり

購入のポイントは
1.防水ファスナーのアフターケア
 最近の軽量化されたハードシェルジャケットはフロントファスナーが防水仕様で外側にウィンドフラップがないため
 山行中にシェルのフロントファスナーが壊れない様、ファスナーが壊れる前に補修しておく必要がありそう。
 モンベルでフロント防水ファスナーの補修交換費用を聞いたところ4000~6000円で可能とのことで
 アフターケアが充実しているモンベル品に心が傾きました

2.スノースカート
 あくまで雪山限定使用です
 春スキーシーズンの5月の乗鞍や立山でも吹雪に見舞われることもあるし、
 下から上へ斜面の雪を削り上がってくる地吹雪に叩かれることもある
 ザックの腰ベルトで補えるのも事実ですが休憩中はザックを降ろしますし
 悪天候でバックカントリー当日急きょ中止しゲレンデでパウダーを滑ることもよくあり
 常にザックを背負ってる訳じゃないのでスノースカートはあった方が無難です

 ハーネス着用が前提なら確かにスノースカートはない方がいいと思います
 (ガイドジャケットの類はスノースカートは付いてない)
 いまのところハーネス着用前提の雪山行動計画を立てる予定はないし
 そうならない様に計画・行動をする様に努めたいと思います




同じカテゴリー(雪山用ギア)の記事
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雪山用ハードシェルジャケットを購入
    コメント(0)