ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年04月20日

20090419木曽駒千畳敷バックカントリー

昨日2009年4月19日、長野県駒ヶ根菅の台からバスとロープウェイを乗り継いで
千畳敷バックカントリーテレマークスキーに行ってきました

板:アトミックTM22+ビンディングタルガT9ロキシー
ブーツ:スカルパT3サーモインナー
シール:コールテックスMIX(所持のみで未使用)



仕事の疲れで?朝寝坊してしまい
10時頃ロープウェイ千畳敷駅に到着汗

斜面をみて意外と滑走跡が少ないことにおどろくビックリ

アイゼンを装着し、まずは極楽平をハイクアップ
雪も緩んでアイゼンなくてもいいくらいでした





極楽平の大斜面は雪付きもよく
まだまだ滑れそうな感じアップ

三の沢岳方面で滑走の撮影をしていました
有名な人がきていたのかな?
ユーチューブでこんな動画を見つけましたよ↓




天気もいいので三の沢岳、空木岳とか綺麗でした






こちらからも御嶽山と乗鞍岳の2ショットが見れるんですね





宝剣岳です
登山者がちょうど登頂してました山




昨年も滑った二ノ沢を滑走することに
ATスキーヤーが先に滑っていった
雪の状態はよさげでひと安心ニコッ
ここは千畳敷内で一番優しい滑走コースです




まだ1人の滑走跡しかなく
快適ザラメで綺麗な斜面を頂けましたドキッ




お次は、昨年滑りたいと思いながらも
登りのナイフリッジの稜線にビビってしまい
あきらめた斜面へ向かいますダッシュ




千畳敷から八丁坂を登る
八丁坂はまだ雪が締まってなくて
滑りにくそうな感じダウン

当日は登山者が多く
シリセードでにぎわってました(笑)





乗越浄土まであいかわらずキツい登りテヘッ

そこから伊那前岳手前の2911ピークへダッシュ



2911ピーク着
ここから眺める宝剣、千畳敷カールは最高ですねアップ








2911ピーク直下の南斜面
昨年この斜面を何度も下から見つめました
一年越しの愛しの斜面から千畳敷へ滑り降りるドキッ




こちらは何人かの滑走跡はありましたが
快適ザラメで全然気にならなかったですニコニコ




手軽に急斜面に取り付ける千畳敷
やっぱいいですね~ニコッ



まだ時間があるので
また乗越浄土から2911ピークへ向かいます
さすがに八丁坂2本目の登りはきつかったです(笑)






先ほどよりちょい右側のルートで
千畳敷へ滑り降りたニコニコ




もう1本滑りたいとこだけど
時間的に厳しいかな
『また来ればいい』と自分に言い聞かせ
下りのロープウェイに乗り帰路につきましたおうち

当日は登山者が多く雪板持ちは意外と少なかったので
まだ荒れてない快適ザラメ斜面を滑れてホントに良かったですニコッ





同じカテゴリー(中央アルプス)の記事
富士見台高原
富士見台高原(2014-02-05 04:55)

富士見台高原散策
富士見台高原散策(2011-02-10 23:54)

この記事へのコメント
立山は賑わってましたけど、静かな山、にぎやかな山。どちらも味があって楽しいですね!
Posted by 松田@富山 at 2009年04月20日 21:51
>松田@富山さん

宝剣岳など登山者が多く、八丁坂はシリセード滑走者で賑わってましたよ(笑)
おかげで登りのトレースが消されて大変でした(T-T)
Posted by チト爺チト爺 at 2009年04月22日 05:20
 写真すごいですね。
 
 体中、頭の中まで鳥肌が立つ様な感じです。

 スカットたあと、ここと良くなります。

 このような空間に誘われて滑るのでしょうか。
Posted by せがゆー at 2009年04月23日 08:55
 文字打ち間違いです

「スカットした後、心地良くなります。」
です。

 失礼しました。
 
Posted by せがゆー at 2009年04月23日 08:57
>せがゆーさん

ご無沙汰しております

最初の頃は恐怖感がありましたけどだんだん麻痺してきます(^^ゞ
意外と滑りより登りの方が怖かったりします(笑)

あっ、でも爺は、滑りだけでなく景観も楽しみたい派でして、千畳敷駅から1時間くらいで稜線に上がれて綺麗な風景が望めるのでお気に入りの雪山です
Posted by チト爺 at 2009年04月23日 17:11
千畳敷、きれいですねぇ。
いつかは行ってみたい場所です。
Posted by megu at 2009年04月25日 18:20
>meguさん

千畳敷はバスとロープウェイに乗ればすぐ着きますよ~
夏のお花畑、秋の紅葉シーズンがお勧めです。土日はバス乗車2~3時間待ちみたいですよ(~_~)
Posted by チト爺チト爺 at 2009年04月26日 09:07
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090419木曽駒千畳敷バックカントリー
    コメント(7)