2014年02月05日
富士見台高原
1/31・2/1に萬岳荘前でツェルト泊してきました


満天の星空がとてもきれいでした
早朝になってもそんなに冷え込まなかったのと
ツェルト内の温度を0℃を超えない様に換気したので
ツェルト内は結露もせず常時快適空間でした
(FT社ツェルトⅡロング使用)
ツェルト泊するとなんとなく『山に泊まった』感が得られる。
テントや山小屋に泊まるとなぜかそういう気持ちになれない。
そこに惹かれるのかな
ほんとにただそれだけ
ひねくれ者の単なる自己満足でした(笑)
※追記
富士見台高原までのルートは雪しっかり付いてますので
スキー滑走可能です
早朝になってもそんなに冷え込まなかったのと
ツェルト内の温度を0℃を超えない様に換気したので
ツェルト内は結露もせず常時快適空間でした
(FT社ツェルトⅡロング使用)
ツェルト泊するとなんとなく『山に泊まった』感が得られる。
テントや山小屋に泊まるとなぜかそういう気持ちになれない。
そこに惹かれるのかな

ほんとにただそれだけ
ひねくれ者の単なる自己満足でした(笑)
※追記
富士見台高原までのルートは雪しっかり付いてますので
スキー滑走可能です
Posted by チト爺 at 04:55│Comments(2)
│中央アルプス
この記事へのコメント
おはようございます。
大変ご無沙汰をしていました。
あし@が終了しました。
あし@とも第一号にして頂き、
その節は大変ありがとうございました。
釣りや山の方は如何ですか。
大変ご無沙汰をしていました。
あし@が終了しました。
あし@とも第一号にして頂き、
その節は大変ありがとうございました。
釣りや山の方は如何ですか。
Posted by としあき at 2014年02月05日 07:36
としあきさん
お久しぶりです
IT業界も厳しい世界になりましたね
長良川はもう渓流釣り解禁しています
美濃橋沿いの堤防路を車で走行していたら、橋の下でフライフィッシャーが1匹釣り上げてるところを見かけました。でも今日の雪でコンディションは悪化するでしょうね。
お久しぶりです
IT業界も厳しい世界になりましたね
長良川はもう渓流釣り解禁しています
美濃橋沿いの堤防路を車で走行していたら、橋の下でフライフィッシャーが1匹釣り上げてるところを見かけました。でも今日の雪でコンディションは悪化するでしょうね。
Posted by チト爺 at 2014年02月08日 10:29
コメントは承認するまで公開されません