2009年04月18日
山岳保険の更新
昨年まで都岳連遭難共済に加入していましたが
今年は保険業法改正により継続できなくなったため
その受け皿的に設立された?
日本山岳救助機構合同会社(略称 j RO)が運営する
「日本山岳救助機構会員制度」へ移行加入することになりました

今年は保険業法改正により継続できなくなったため
その受け皿的に設立された?
日本山岳救助機構合同会社(略称 j RO)が運営する
「日本山岳救助機構会員制度」へ移行加入することになりました

◎対象となる山岳スポーツは、
登山・ハイキング・キャンピング・縦走・岩登り・アルパインクライミング・沢登り・雪山・アイスクライミング・フリークライミング・スポーツクライミング・ボルダリング・山スキー・スノーボード・キャニオニング・ケイビング・マウンテンバイク
ということで用具を問わず対象となります
ただし、パラグライダー、カヌー・カヤック、ラフティングは対象外で、海外登山も対象外なので注意
◎捜索・救助費用は最大で250万円
1会員1年あたり最大で250万円までの実費を受給でき、病気による遭難にも対応しています
実費の対象費目は交通費(ヘリコプター含む)・日当・消耗品費・宿泊費・食費・関係者現場駆け付け費用・遺体搬送費・謝礼費用です
◎入会金2000円、年会費2000円+事後分担金
入会金は都岳連遭難共済から移行加入する場合は無料
年会費が2000円
事後分担金が750~1500円/年の予定
これはガバレージ制度を導入してるため全会員のその年に掛った遭難救助費用により事後分担金(負担金)が増減します
ということで次年度以降は年間2750~3500円くらいとなり、
ピッケル・アイゼン対応としてはかなりリーズナブルでお得ですよ
詳細は下記を参照願います
日本山岳救助機構合同会社(jRO)ホームページ↓
http://www.sangakujro.com/index.html
日本山岳救助機構会員制度のリーフレット↓
http://www.sangakujro.com/img/leaflet.pdf
日本山岳救助機構会員制度の規約集↓
http://www.sangakujro.com/img/terms.pdf
登山・ハイキング・キャンピング・縦走・岩登り・アルパインクライミング・沢登り・雪山・アイスクライミング・フリークライミング・スポーツクライミング・ボルダリング・山スキー・スノーボード・キャニオニング・ケイビング・マウンテンバイク
ということで用具を問わず対象となります
ただし、パラグライダー、カヌー・カヤック、ラフティングは対象外で、海外登山も対象外なので注意

◎捜索・救助費用は最大で250万円

1会員1年あたり最大で250万円までの実費を受給でき、病気による遭難にも対応しています
実費の対象費目は交通費(ヘリコプター含む)・日当・消耗品費・宿泊費・食費・関係者現場駆け付け費用・遺体搬送費・謝礼費用です
◎入会金2000円、年会費2000円+事後分担金
入会金は都岳連遭難共済から移行加入する場合は無料

年会費が2000円
事後分担金が750~1500円/年の予定
これはガバレージ制度を導入してるため全会員のその年に掛った遭難救助費用により事後分担金(負担金)が増減します
ということで次年度以降は年間2750~3500円くらいとなり、
ピッケル・アイゼン対応としてはかなりリーズナブルでお得ですよ
詳細は下記を参照願います
日本山岳救助機構合同会社(jRO)ホームページ↓
http://www.sangakujro.com/index.html
日本山岳救助機構会員制度のリーフレット↓
http://www.sangakujro.com/img/leaflet.pdf
日本山岳救助機構会員制度の規約集↓
http://www.sangakujro.com/img/terms.pdf
Posted by チト爺 at 20:21│Comments(4)
│全般的に使えるギア
この記事へのコメント
自分も同じく都岳連からの移行組です。
昔に比べると安くなりましたね。
ところでスキー板の補償のあるいいスキー保険なにかありますかねぇ・・・?
昔に比べると安くなりましたね。
ところでスキー板の補償のあるいいスキー保険なにかありますかねぇ・・・?
Posted by ノノリン at 2009年04月19日 03:55
>ノノリンさん
爺はまだ4年目なので安い時期しか知りません(笑)
スキー保険、NISSAYさんはどうでしょうか
板の破損・盗難はOKですが、ビンディングの破損やストックの盗難はNGの様です
リンク貼っときます
http://www.nissay.co.jp/okofficial/kojin/syouhin/sonpo/ski/index.html
爺はまだ4年目なので安い時期しか知りません(笑)
スキー保険、NISSAYさんはどうでしょうか
板の破損・盗難はOKですが、ビンディングの破損やストックの盗難はNGの様です
リンク貼っときます
http://www.nissay.co.jp/okofficial/kojin/syouhin/sonpo/ski/index.html
Posted by チト爺
at 2009年04月20日 05:38

情報ありがとうございます。
携行品損害に傷害保険もついてるんですね。
でも雪山遭難だとさすがに傷害は対象外ですかね?(^_^;)
携行品損害に傷害保険もついてるんですね。
でも雪山遭難だとさすがに傷害は対象外ですかね?(^_^;)
Posted by ノノリン at 2009年04月21日 09:11
>ノノリンさん
遭難の原因が、スキー中による転倒、滑落であれば大丈夫かもしれません
ヘリで救助に向かえない様な天候の日に雪山に入らなければ、それほど保険内容を充実させなくてもいい様な気がします
それより無線機を携帯した方がいいかもしれませんね
遭難の原因が、スキー中による転倒、滑落であれば大丈夫かもしれません
ヘリで救助に向かえない様な天候の日に雪山に入らなければ、それほど保険内容を充実させなくてもいい様な気がします
それより無線機を携帯した方がいいかもしれませんね
Posted by チト爺
at 2009年04月22日 05:41

コメントは承認するまで公開されません