2008年11月16日
20081013白山(平瀬道ピストン)トレッキング
当日朝、ホントは鏡平山荘から槍ヶ岳を眺めたくて弓折岳あたりまで登る予定でいましたが、
東海北陸道を北上すると荘川ICあたりから強いガスに覆われてしまう
『今日は眺望きかないかも?』と思い、登らない場合、近くに白川郷という遊び場がある白山に予定変更
ルートはYTさんお勧めの岐阜県側からの平瀬道ルートで、大白川~大倉山~室堂平~白山御前峰~お池巡り~室堂平~大倉山~大白川のほぼピストン山行です
当日のルートマップはこちら↓

大倉山周辺の紅葉がちょうど見ごろを迎えていました

(登山道の紅葉)

(大倉山の紅葉)

(大白水谷の紅葉)

(大倉尾根の紅葉)

室堂平を経て、白山最高峰の御前峰登頂
なだらかでおおらかな山で素晴らしいです

目前の別山は、男前の山でこちらも素敵ですね

その後は、お池めぐりコースへ寄り道する
こちらのコースは室堂側に比べると岩が多くて対照的な感じ

途中から疲れを感じたので五色池をみたあと、室堂平への近道コースで戻ることに
まだ3日前に行った涸沢の疲れが少し残ってたみたい
歳とるとなかなか疲れが抜けないんですよね

巡った池の中では、翠ヶ池から見る三方崩山が良かったかな

近道コースから室堂平に戻って小休止
登る際、忘れていた御前峰をバックに室堂奥宮拝殿の写真を撮る
山の雑誌で何度も見たアングルです

復路も登ってきた平瀬道で下ります

陽が少し傾いて紅葉がより鮮やかになり、目を奪われながら大白川に戻りました

登山者の多い割にゴミが少なかったし、今日は気持ちよく登山道を歩けました

東海北陸道を北上すると荘川ICあたりから強いガスに覆われてしまう

『今日は眺望きかないかも?』と思い、登らない場合、近くに白川郷という遊び場がある白山に予定変更
ルートはYTさんお勧めの岐阜県側からの平瀬道ルートで、大白川~大倉山~室堂平~白山御前峰~お池巡り~室堂平~大倉山~大白川のほぼピストン山行です

当日のルートマップはこちら↓

大倉山周辺の紅葉がちょうど見ごろを迎えていました


(登山道の紅葉)
(大倉山の紅葉)
(大白水谷の紅葉)
(大倉尾根の紅葉)
室堂平を経て、白山最高峰の御前峰登頂

なだらかでおおらかな山で素晴らしいです

目前の別山は、男前の山でこちらも素敵ですね

その後は、お池めぐりコースへ寄り道する

こちらのコースは室堂側に比べると岩が多くて対照的な感じ

途中から疲れを感じたので五色池をみたあと、室堂平への近道コースで戻ることに

まだ3日前に行った涸沢の疲れが少し残ってたみたい
歳とるとなかなか疲れが抜けないんですよね

巡った池の中では、翠ヶ池から見る三方崩山が良かったかな

近道コースから室堂平に戻って小休止

登る際、忘れていた御前峰をバックに室堂奥宮拝殿の写真を撮る

山の雑誌で何度も見たアングルです

復路も登ってきた平瀬道で下ります

陽が少し傾いて紅葉がより鮮やかになり、目を奪われながら大白川に戻りました

登山者の多い割にゴミが少なかったし、今日は気持ちよく登山道を歩けました

Posted by チト爺 at 23:59│Comments(0)
│白山とその周辺
コメントは承認するまで公開されません