ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年09月09日

20090826岐阜神通川の渓へ

2009年8月26日(水)、
神通川水系の高原川漁協管内へ
渓流フライフィッシングに
行ってきました

いっぱい歩いた割に
恵まれない一日でした(笑)


20090826岐阜神通川の渓へ
高原川はちょっと遠いので
絶対に雨の降らない日に行きたい
運よく急きょ有事休暇を取得でき
そのチャンスが巡ってきたので
重い腰を上げて行ってみました

昨年、支流A川上流のa川とb川に行きましたが
a川は雷雨予報のため途中で切り上げた
それと昨年のa川は渇水気味だったので
今年はちょうどいいだろうと思いa川に決定

昨年釣った区間より上流を目指します

深夜に道の駅に到着ししばし仮眠

朝方釣り場へ移動し
下の無料駐車場に車を止める
ここで仮眠すると
夜明け前なのに登山者がうるさくて
眠れないんですよね
ここは駐車場で仮眠所でもないので
文句も言えないし(笑)

釣りの準備を整えて
朝遅い登山者?に混じって
a川沿いの林道を歩くこと30分くらいかな

林道から渓へ降りて釣り始める
水位は昨年より10センチ以上高いと思う




落差のあるところは流すポイントが
ほとんどない

開きや巻き返しを流すと反応あるが
結構距離を置いたり
姿勢を低くしてキャストしないと
フライに出ない

特に対岸よりの巻き返しはクロス気味に
攻めるのでフライに出るのは1回きりでした

フライにはスレてないけど
釣り人には警戒してる感じでした

サイズもあがらず
5~7寸のイワナしか釣れない

上流にある岩盤の巻き返しから
やっとこさ8寸のイワナちゃん
成魚放流の面影が少し残りますが
まあ満足ですニコッ




堰堤を巻いて堰堤上に降りると
3~4人の真新しい足跡があるダウン
グループでしょうかね

とりあえず次の堰堤まで
釣り上がってみた
結構いいポイントもあったが
釣れたのは6寸のイワナ1匹だけダウン

これは厳しい
あきらめて
もっと上流部を目指すことに

登山道へ取りつき上流へ向かう

あわよくばa川へ流れ込む沢でも釣ろうという
魂胆もあった訳ですが
地形図上、沢が4本あるけど
まともに流れてる沢は1本だけ汗
しかも川幅1mくらいの種川なので
竿を出すのはさすがに気がとがめた
泳いでる6寸くらいのイワナは
確認できたんですけどね

登山道を歩くこと2時間ちょい
涸れた沢づたいにa川上流部へ降りる
ここまで来れば誰にも邪魔されずに
釣りができるでしょうアップ

疲れた~ので自分へのご褒美
ちょっと渓で冷やしてから頂く
でらうまでした(笑)





昼食も一緒に平らげながら
渓に目をやると巻き返しなどで
結構ハッチがみられる
時刻はもうすぐ午後2時

水量は下流部より少し減るけど
そんなに変らない
分岐する沢のほとんどが
涸れ沢だからでしょう




そろそろ釣りましょう
ハッチのある巻き返しに
フライをキャスト~アップ

シーーン



なんの反応もありませんダウン

そして次のポイントへ

シーーン、、、汗


警戒してるのかと思い
岩陰に隠れたり低い姿勢で
キャストを続けるが
まったく反応なし汗

1時間以上釣り上がって
無反応、魚影も確認できませんでしたダウン

入れ食いショーの予定だったのに
上に来過ぎたかな(笑)

がっくりと肩を落として
トボトボと登ってきた登山道を
下ります





釣れないと足取りも重いです
もうつらくてね
途中で休憩しましたよ(笑)




夕方5時半頃
ゲートまで歩いて5分くらいの
a川下流部にやっと戻った

このままでは終われないので
悪あがきで堰堤上の小プール?を狙う





低い姿勢でポイントへ近づいて
ライズを狙います
1回出たけど乗らなかったダウン

時間をおいて
願いをこめて泣きのワンキャスト

うまいこと乗ってくれましたよチョキ

6時間ぶりに竿に伝わってくる魚信
手に伝わってくる感触をじっくりと味わう
ホントに気持ちいいですニコッ

9寸弱のイワナちゃん
この1匹のおかげで救われました




a川上流部、今回は魚影すら確認できなかったけど
機会があればもう一度釣りに行って確認したい


[使用ロッド]SAGE TXL #2 7’10”
[ヒットフライ]#12グリズリーパラシュート





同じカテゴリー(神通川・常願寺川水系)の記事
この記事へのコメント
お疲れ様でした(^u^)
こういう時もありますね。

帰りは辛い・・・共感します!
Posted by yo-zoyo-zo at 2009年09月09日 22:57
>yo-zoさん

たまにはスキップしながら
帰りたいもんですね(笑)
Posted by チト爺チト爺 at 2009年09月13日 17:29
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090826岐阜神通川の渓へ
    コメント(2)