ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2008年11月03日

20081102母袋烏帽子岳トレッキング

2008年11月2日、岐阜美濃の母袋烏帽子岳(1340m)へ紅葉トレッキングに行ってきました。








ホントは、三重の御在所岳へ行くつもりだったけど、部分崩壊した道路の復旧工事による交通規制で、土日は大渋滞するとのことで、平日に行くことにし、急きょここに登ることにした。

当日のルートは、母袋温泉スキー場~登山道入口~母袋烏帽子岳~林道コース~母袋温泉スキー場の周回コース。
ルートマップはこちら↓





母袋温泉スキー場へ到着。駐車場が閉鎖されている。
温泉も営業してなく、スキー場も今のところ今シーズン営業しない予定の様です。

さっそく支度を済ませ、母袋温泉スキー場からキャンプ場内を通る林道を歩いて登山道入口へ。




前半から中盤まで杉林の中を延々と登り続ける。
その間、1パーティにあっただけで、静かなところです。




やっと広葉樹があらわれるが、相変わらず展望が効かない
(白樺の道)




落葉の絨毯と紅葉のトンネルの中を歩くもみじ01




『大木の恵水』という標識があったところを見に行ってみたが残念ながら水はなかった。
今年は台風が少なかったのでどこも渇水気味ですね




紅葉確かに綺麗だけど、ちょっと赤が足りないなぁと思いながら登っていたらカエデちゃんがあらわれてくれましたもみじ01




この山、登山道(山腹)から山頂、山容がまったく望めない
唯一見えたのがこの写真ですダウン





熊笹に覆われ出したころ、やっと展望が開けてきましたニコニコ





南東方面の山の紅葉スポットです。登山道中、唯一見れた紅葉スポットとなりましたダウン




う~ん、満足できないまま山頂へ到着してしまったガーン





山頂は東方面はやや遮られるけど、全体的に展望が開けていてよかったニコッ
白鳥の街が見えます






東方面は無理矢理ヤブ漕ぎして写真取りました
ちょっと癒されたかなニコッ





復路は山頂から西方面に通っている林道コースを歩いて下山する。
林道行きのコースへ分岐してすぐ、完全植林帯に代わりました(笑)




途中、林道と沢が合流するところで少しだけ紅葉を楽しめた。ホッニコッ




林道の北に位置するお隣の山が紅葉の見頃を迎えていて、
ここぞとばかり写真撮りまくりました(笑)
とりあえず満足できました











でもここは車で楽々来ることができるスポットなんですよね車





このまま林道をくだって、スキー場へさっさと戻った。
結局、登山道からの紅葉スポットに満足できなかったので
紅葉のシーズンには、もう来ることはない様な気がする汗汗汗



登山道をピストン山行するのが前提ですが、
どちらかというとここはファミリー向けのハイキングコースとしてオススメですね。
登山道もしっかり整備されていてちょっとでも斜度のあるところはロープも張られています。
山頂のちょっと下のところにトイレが設置されていてトイレットペーパーも付いています。
登りは約1時間半、普段運動していない人でも2時間あれば登れるでしょう。









同じカテゴリー(美濃の山)の記事
岐阜 蕪山
岐阜 蕪山(2016-11-12 15:40)

岐阜・養老の滝
岐阜・養老の滝(2009-11-13 04:30)

コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20081102母袋烏帽子岳トレッキング
    コメント(0)