2014年03月06日
奥美濃 大日ヶ岳
1か月前のことで書き忘れてました
2014年2月5日・2月6日に
奥美濃の大日ヶ岳へ行ってきました
カリッカリでしたが
眺望は楽しめました

2014年2月5日・2月6日に
奥美濃の大日ヶ岳へ行ってきました
カリッカリでしたが
眺望は楽しめました

2月5日
予定より遅れて午後3時頃、高鷲スノーパークに到着
遅かったので駐車料金徴収窓口が閉まってて
無料で駐車できました
ゴンドラ山頂駅からハイクアップ
レインクラストにてスキーアイゼンを装着して大日ヶ岳山頂へ。
すぐスキー場へ退避できるので山頂周辺でツェルト幕営
この日は寒気到来でツェルト内温度は常に-15℃以下でした
ツェルト内外面とも霜降り状態でしたがよく眠れました
(FT社ツェルトⅡロングを使用)
2月6日
寒気到来するもほとんど降雪、積雪なかった
ツェルト撤収中に冷えて足の裏の感覚が麻痺
斜面ははどこもカリカリなので昨日の登高ルートで戻る
カリカリ斜面でしかも足裏感覚が無くてちょっと怖かったです
まともにターンできずほとんど横滑りでスキー場に戻りました
天気が良くて鎌ヶ峰、白山、御嶽、乗鞍まで望めて眺望を楽しめました
予定より遅れて午後3時頃、高鷲スノーパークに到着
遅かったので駐車料金徴収窓口が閉まってて
無料で駐車できました

ゴンドラ山頂駅からハイクアップ
レインクラストにてスキーアイゼンを装着して大日ヶ岳山頂へ。
すぐスキー場へ退避できるので山頂周辺でツェルト幕営
この日は寒気到来でツェルト内温度は常に-15℃以下でした
ツェルト内外面とも霜降り状態でしたがよく眠れました
(FT社ツェルトⅡロングを使用)
2月6日
寒気到来するもほとんど降雪、積雪なかった
ツェルト撤収中に冷えて足の裏の感覚が麻痺
斜面ははどこもカリカリなので昨日の登高ルートで戻る
カリカリ斜面でしかも足裏感覚が無くてちょっと怖かったです
まともにターンできずほとんど横滑りでスキー場に戻りました
天気が良くて鎌ヶ峰、白山、御嶽、乗鞍まで望めて眺望を楽しめました
Posted by チト爺 at 05:07│Comments(0)
│奥美濃バックカントリー
コメントは承認するまで公開されません