2010年10月27日
20100918天竜川の渓へ7
福井・富山に行きたいのはやまやまですけど
まだ残暑の影響で爺には厳しそうなので
また天竜川漁協・下伊那漁協管内へお邪魔することに
先週に続き、また南アルプスを流れる支流Cへ向かうも車止めに車2台
ここは先行者がいると朝からではどうにもならないと思い
またまた南アルプルを流れる支流Bへ行ってみる
今回で今シーズン3回目の釣行となる
(1回目8月7日の釣行記はこちら、2回目9月12日の釣行記はこちら)
渓の雰囲気もいいしサイズはともかく魚影もまずまずなので
今シーズン1番のお気に入りの渓となりました
車止めに釣り支度中の車1台
釣り人いわく車止めの少し上から釣り上がるとのこと
一番奥へ入りたい旨申し出たらそこまで釣り上がらないということで
了承していただけた
1時間半ほどぼちぼち歩いて入渓
朝から晴天で日差しが強いので長野に来て正解だったと思う
最初のポイントで日中最大寸のイワナが釣れてくれた
爺の好きな色合いの魚体で満足

左の岩裏の小さな巻き返しのポイントから出ました

その後もまずまずの反応が続いた
でもサイズは8寸まででアベレージは7寸くらい
シーズン終盤に入りプレッシャーが強くなったのか
それとも良型が抜かれちゃったのかわからない
結局良型はお目にかかれず写真を撮ったのは
最初に釣った上の1枚のみに留まった
今日はもう少し上まで釣りあがるつもりだったけど
入渓点より下の方が魚影もサイズもよさげな感じだったので
脱渓して歩いて車に戻って遅い昼食をとった
上で食べる予定だったおにぎりを頬張りながら
イブニングの場所を探すため地図とにらめっこ
イブニングの目的の渓へ車で移動を始めるも、とても暑くてね
ソフトクリームの売店に駆け寄り年甲斐もなくむしゃぶりつきました
甘いものに満足するとなんか眠くなってしまい
前日夜遅く仕事が終わって寝不足だったのでそのままお昼寝(笑)
隣の車のドアを閉める音にビックリして目がさめた
2時間近く眠ってしまい、時間的に予定していたイブニングの渓に間に合いそうにないので
そのまま支流B下流部の車横付けできるとこに入渓
6~7寸のイワナがボツボツと釣れるだけで小一時間が過ぎた
だいぶ陽が傾いた頃、緩い白泡の流れから9寸ほどのイワナが釣れてくれた
もう満足して予定していた出渓点に辿りつき、最後にちょっと流したら
運よくドーンと出てくれた尺イワナ

流芯奥の巻き返しの弛みで出てくれました

釣れた尺イワナの動画
真っ暗ですんません
まさか、ここ(支流B下流部)で尺が釣れるとは思ってませんでした
3回もこの渓に訪れていたのにね(笑)
灯台もと暗し、他の渓の下流部も釣り場として見直さなくてはと思う一日となりました
[使用ロッド]SAGE TXL#2 7’10”
[ヒットフライ]#10・#12パラダングレー
sageTXL7’10”#2-3ピース
まだ残暑の影響で爺には厳しそうなので
また天竜川漁協・下伊那漁協管内へお邪魔することに

先週に続き、また南アルプスを流れる支流Cへ向かうも車止めに車2台
ここは先行者がいると朝からではどうにもならないと思い
またまた南アルプルを流れる支流Bへ行ってみる
今回で今シーズン3回目の釣行となる
(1回目8月7日の釣行記はこちら、2回目9月12日の釣行記はこちら)
渓の雰囲気もいいしサイズはともかく魚影もまずまずなので
今シーズン1番のお気に入りの渓となりました
車止めに釣り支度中の車1台
釣り人いわく車止めの少し上から釣り上がるとのこと
一番奥へ入りたい旨申し出たらそこまで釣り上がらないということで
了承していただけた
1時間半ほどぼちぼち歩いて入渓
朝から晴天で日差しが強いので長野に来て正解だったと思う
最初のポイントで日中最大寸のイワナが釣れてくれた
爺の好きな色合いの魚体で満足

左の岩裏の小さな巻き返しのポイントから出ました
その後もまずまずの反応が続いた
でもサイズは8寸まででアベレージは7寸くらい
シーズン終盤に入りプレッシャーが強くなったのか
それとも良型が抜かれちゃったのかわからない
結局良型はお目にかかれず写真を撮ったのは
最初に釣った上の1枚のみに留まった
今日はもう少し上まで釣りあがるつもりだったけど
入渓点より下の方が魚影もサイズもよさげな感じだったので
脱渓して歩いて車に戻って遅い昼食をとった
上で食べる予定だったおにぎりを頬張りながら
イブニングの場所を探すため地図とにらめっこ
イブニングの目的の渓へ車で移動を始めるも、とても暑くてね
ソフトクリームの売店に駆け寄り年甲斐もなくむしゃぶりつきました

甘いものに満足するとなんか眠くなってしまい
前日夜遅く仕事が終わって寝不足だったのでそのままお昼寝(笑)
隣の車のドアを閉める音にビックリして目がさめた

2時間近く眠ってしまい、時間的に予定していたイブニングの渓に間に合いそうにないので
そのまま支流B下流部の車横付けできるとこに入渓
6~7寸のイワナがボツボツと釣れるだけで小一時間が過ぎた
だいぶ陽が傾いた頃、緩い白泡の流れから9寸ほどのイワナが釣れてくれた
もう満足して予定していた出渓点に辿りつき、最後にちょっと流したら
運よくドーンと出てくれた尺イワナ

流芯奥の巻き返しの弛みで出てくれました
釣れた尺イワナの動画
真っ暗ですんません

まさか、ここ(支流B下流部)で尺が釣れるとは思ってませんでした
3回もこの渓に訪れていたのにね(笑)
灯台もと暗し、他の渓の下流部も釣り場として見直さなくてはと思う一日となりました
[使用ロッド]SAGE TXL#2 7’10”
[ヒットフライ]#10・#12パラダングレー
sageTXL7’10”#2-3ピース
![]() セージ/SAGE GFL2710-3TXLセージ/SAGE GFL2710-3TXL 価格:67,200円(税込、送料別) |
Posted by チト爺 at 17:06│Comments(0)
│天竜川水系
コメントは承認するまで公開されません