2010年10月23日
20100912天竜川の渓へ6
今日も天竜川漁協・下伊那漁協管内に居候?
天竜川支流B上流部へ向かいます
今年の8月7日に釣行した渓です(その時の記録はこちら)
車止めにはまだ車がなく一番乗り
1時間ほど歩いて前回より少し下流から入渓
入渓早々からコンスタントに釣れ続けた
でも1ポイントから2匹ということはなかった
そこまで魚影は濃くない感じ
アベレージは8寸くらいです

当日最大寸の8寸ちょいのイワナ

左の岩陰から釣れました

ちょうど20匹に達した後は
急に渋くなった
だいたい1投目で出てたのに
何度か流さないと出てくれないし
釣れるのは5~7寸くらいに変った
おかしいなぁと思ってると上流から渓沿いの道を下ってくるフライフィッシャーが、、、
全然気付かなかった(泣)
お魚さんは残るのでまぁいいけども
しかしやっぱり渋いっす
時折り8寸サイズが掛かるけど食いが浅い
バラすたびに先行者のことが頭をよぎり
ホントにがっくりきましたね(笑)
お昼を過ぎても状況が変わらない
1時間ほど渓沿いの道を歩いて下って仕切り直し
足跡はあるけど反応は上流よりいい
途中で大場所の緩い流れで9寸くらいのペアリングのイワナを発見
サイトで2匹以上群れて泳いでるを見るのはこの渓で初めての光景です
でもブッシュが邪魔でうまくキャストできずすぐピックアップを繰り返す
やっとこさで狙ってるポイントより1mくらい横の開きに外れてフライが着水
それをわざわざ追ってきて食ってくれた
しかし食いが浅くて乗らなくてそれっきり姿を消した
あれだけ開きに出して追わせちゃうとやっぱりダメですね
1時間ほど歩いて車に戻り遅い昼食
外で久しぶりにお湯を沸かしてカップラーメンを平らげた
やっと温かいものが頂ける季節になってきたかな(笑)
その後、イブニング狙いで前日釣行した支流Cへ移動
今回はアマゴ狙いで下流部へ

反応は2匹で、釣れたのは1匹のみ
以前通っていた頃よりザラ瀬になり魚影は薄くなった様だけど
久々にここの別嬪アマゴをお目にかかれてよかった

[使用ロッド]SAGE TXL#2 7’10”
[ヒットフライ]#10・#12パラダングレー
sageTXL7’10”#2-3ピース
天竜川支流B上流部へ向かいます
今年の8月7日に釣行した渓です(その時の記録はこちら)
車止めにはまだ車がなく一番乗り
1時間ほど歩いて前回より少し下流から入渓
入渓早々からコンスタントに釣れ続けた
でも1ポイントから2匹ということはなかった
そこまで魚影は濃くない感じ
アベレージは8寸くらいです
当日最大寸の8寸ちょいのイワナ
左の岩陰から釣れました
ちょうど20匹に達した後は
急に渋くなった
だいたい1投目で出てたのに
何度か流さないと出てくれないし
釣れるのは5~7寸くらいに変った
おかしいなぁと思ってると上流から渓沿いの道を下ってくるフライフィッシャーが、、、
全然気付かなかった(泣)
お魚さんは残るのでまぁいいけども
しかしやっぱり渋いっす
時折り8寸サイズが掛かるけど食いが浅い
バラすたびに先行者のことが頭をよぎり
ホントにがっくりきましたね(笑)
お昼を過ぎても状況が変わらない
1時間ほど渓沿いの道を歩いて下って仕切り直し
足跡はあるけど反応は上流よりいい
途中で大場所の緩い流れで9寸くらいのペアリングのイワナを発見
サイトで2匹以上群れて泳いでるを見るのはこの渓で初めての光景です
でもブッシュが邪魔でうまくキャストできずすぐピックアップを繰り返す
やっとこさで狙ってるポイントより1mくらい横の開きに外れてフライが着水
それをわざわざ追ってきて食ってくれた
しかし食いが浅くて乗らなくてそれっきり姿を消した
あれだけ開きに出して追わせちゃうとやっぱりダメですね
1時間ほど歩いて車に戻り遅い昼食
外で久しぶりにお湯を沸かしてカップラーメンを平らげた
やっと温かいものが頂ける季節になってきたかな(笑)
その後、イブニング狙いで前日釣行した支流Cへ移動
今回はアマゴ狙いで下流部へ
反応は2匹で、釣れたのは1匹のみ
以前通っていた頃よりザラ瀬になり魚影は薄くなった様だけど
久々にここの別嬪アマゴをお目にかかれてよかった
[使用ロッド]SAGE TXL#2 7’10”
[ヒットフライ]#10・#12パラダングレー
sageTXL7’10”#2-3ピース
![]() セージ/SAGE GFL2710-3TXLセージ/SAGE GFL2710-3TXL 価格:67,200円(税込、送料別) |
Posted by チト爺 at 17:45│Comments(0)
│天竜川水系
コメントは承認するまで公開されません