ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2010年10月20日

20100911天竜川の渓へ5

2010年9月11日(土)、まだまだまだまだ暑いので避暑を兼ねて
長野県天竜川の某支流へ渓流フライフィッシングに行ってきました

(写真は支流Fに流れ込むa川)


深夜自宅を出発し朝7時頃天竜川漁協・下伊那漁協管内の
南アルプスを流れる支流Fの車止めに到着
それから1時間半ほど歩いて入渓

開けた渓で先行者もなく1時間ほど釣り上がるも
まったくフライへの反応も魚影も無しガーン
魚影が薄い様なのでさっさと退渓
釣れないときの帰りの歩きはつらいね(笑)

その後、支流Fへ流れ込むa川上流部へ探索がてら寄ってみる
入渓点の堰堤を高巻きするのがちょっときつかった
ここはややゴルジュ帯の沢で日当たりはあまりよくない感じ
先行者はなく1時間ほど釣り上がってここもまったく反応も魚影もなかったので退渓
ヘビは2匹みかけたのにね(笑)

ヘトヘトになって車に戻ると既に午後1時
ここまで当りすらない完璧な『ボ』です(泣)

なんとかボを回避しなければと思い
昼食のおにぎりを頬張りながら車を移動
同じく南アルプスを流れる支流Cへ向かう
午後2時過ぎ、車止めには車1台。時間も経過してるでしょうし
時間もないので車止めから釣り上がる


ハッチは既に始まっておりお魚さんも開きに出てて反応が良かった
アベレージは8寸くらい


当日最大寸の9寸イワナ


左の岩盤寄りの緩い流れのスジから出てくれました


その後も好反応が続きちょうど10匹釣ったところで退渓

車に戻りイブニングポイントを探しに車で移動するも
すぐ薄暗くなってしまい出渓ポイントを確認できなかったため
入渓せずこれで納竿とした

悪あがきで渓を移動してなんとかボを免れた厳しい一日でした

[使用ロッド]SAGE TXL#2 7’10”
[ヒットフライ]#10・#12パラダングレー

sageTXL7’10”#2-3ピース
セージ/SAGE GFL2710-3TXLセージ/SAGE GFL2710-3TXL

セージ/SAGE GFL2710-3TXLセージ/SAGE GFL2710-3TXL

価格:67,200円(税込、送料別)





同じカテゴリー(天竜川水系)の記事
天竜川水系の渓へ
天竜川水系の渓へ(2019-10-01 18:16)

天竜川水系の渓へ
天竜川水系の渓へ(2019-08-06 05:31)

コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20100911天竜川の渓へ5
    コメント(0)