2010年01月20日
『徳山ダム導水路はいらない』
1月14日木曜日のことです

モンベルのライトシェルジャケットと
ファイントラックのストームゴージュアルパインパンツを着て
チャリを1時間以上漕いで着いた先はここです
名古屋地方裁判所・・・

この日は同所で
「徳山ダム導水路への愛知県公金支出差し止め住民訴訟第3回口頭弁論」
がありまして爺も傍聴してきました

傍聴後、場所を移動し「導水路はいらない愛知の会」の意見交換会にも参加させていただきました

『木曽川水系連絡導水路事業』
利用されてない徳山ダムの水を総延長44kmのトンネルによって
長良川や木曽川に送水するという公共事業
国交省が言うには木曽川水系は渇水に弱いという
1994年夏の全国的規模の大渇水「平六渇水」は100年に一度の大渇水と言われ
木曽川水系の水源ダムは完全に枯渇し発電用ダムの放流も実施されましたが
愛知県の一部地域で19時間の断水など取水制限が続きました
それでも19時間断水中も木曽川の取水地点の水は正常に流れていたんですよ
ただ断水した地域の人にその水を取る権利がなかっただけなんです
渇水期間中続いた農業団体を含む協議により
この地域も木曽川から取水可能となり断水は解除された訳です
ちなみに名古屋市は木曽川自流水を取水できる権利を持ってるので問題ありませんでしたし
岐阜市や大垣市あたりは地下水利用率が多いので渇水には無縁でした
水源をダムだけに頼った愛知用水を利用する地域は結局こういうことになるんですよ
今一番やらなければならないことは
大渇水時は権利がなくても取水できる様な取水ルールをあらかじめ作っておくことですよね
困った時はお互い様でしょう?
それと常日頃から節水を心がけることでしょう
それでも水が足らないと判断された時に
やっと貯水ダムや導水路を建設するというのが常道だと爺は思います
徳山ダムや長良川河口堰ができちゃったから導水路を作るという感じで
「できちゃった導水路」と密かに呼ばれてます(笑)
そんな木曽川水系導水路事業も
名古屋の河村市長が撤退を表明し、国も一時凍結を表明
状況的には非常に有利になってると思います
ところで、徳山ダムの水はおいくらかご存じですか?
毎秒1㎥あたりの水源開発費負担金で表します
ちなみに岩屋ダムが、水道水が1億円、工業用水が2億円です
で、徳山ダムは、水道水が157億円、工業用水が290億円です、、、


こんな高い水、水が余ってるなら誰も欲しいなんて言いませんよ(笑)
おみやげ用に『日本一高いダムの水』としてPETボトルにしたら売れるかも(笑)
徳山ダム・長良川河口堰・導水路について
いかに無駄なものなのかを書かれた書籍
『徳山ダム導水路はいらない!』(著者:近藤ゆり子)
非常に勉強になりますよ
このブログに訪れていただいてる皆様のおかげで得られた
アフィリエイト収入1500円と爺から同額の1500円を合わせて計3000円を
「導水路はいらない愛知の会」の寄せさせて頂きました

無駄な公共事業は中止を求めていきましょう
自然を後世に残し、若い人達に無駄な税金負担をさせない様にせんとね
この記事をお気に召された方は
ポチッとお願い致します↓



最近のよせるに関する記事はこちら↓
・立木トラスト(設楽ダム建設中止を求める会)
・『八ッ場ダムは止まるか』
・越年冬祭り
モンベルライトシェルジャケット ナチュラム楽天ショップでセール中(2010.01.20現在)↓

★モンベルライトシェルジャケットの楽天での検索結果一覧です★
マルチに使えるファイントラックのストームゴージュアルパインパンツ
ナチュラム楽天ショップで女性用と男性用Sサイズが1000円ほど安くなってます(2010.01.21現在)↓

★ストームゴージュアルパインパンツを楽天での検索結果一覧です★

モンベルのライトシェルジャケットと
ファイントラックのストームゴージュアルパインパンツを着て
チャリを1時間以上漕いで着いた先はここです
名古屋地方裁判所・・・

この日は同所で
「徳山ダム導水路への愛知県公金支出差し止め住民訴訟第3回口頭弁論」
がありまして爺も傍聴してきました

傍聴後、場所を移動し「導水路はいらない愛知の会」の意見交換会にも参加させていただきました

『木曽川水系連絡導水路事業』
利用されてない徳山ダムの水を総延長44kmのトンネルによって
長良川や木曽川に送水するという公共事業
国交省が言うには木曽川水系は渇水に弱いという
1994年夏の全国的規模の大渇水「平六渇水」は100年に一度の大渇水と言われ
木曽川水系の水源ダムは完全に枯渇し発電用ダムの放流も実施されましたが
愛知県の一部地域で19時間の断水など取水制限が続きました
それでも19時間断水中も木曽川の取水地点の水は正常に流れていたんですよ
ただ断水した地域の人にその水を取る権利がなかっただけなんです
渇水期間中続いた農業団体を含む協議により
この地域も木曽川から取水可能となり断水は解除された訳です
ちなみに名古屋市は木曽川自流水を取水できる権利を持ってるので問題ありませんでしたし
岐阜市や大垣市あたりは地下水利用率が多いので渇水には無縁でした
水源をダムだけに頼った愛知用水を利用する地域は結局こういうことになるんですよ
今一番やらなければならないことは
大渇水時は権利がなくても取水できる様な取水ルールをあらかじめ作っておくことですよね
困った時はお互い様でしょう?
それと常日頃から節水を心がけることでしょう
それでも水が足らないと判断された時に
やっと貯水ダムや導水路を建設するというのが常道だと爺は思います
徳山ダムや長良川河口堰ができちゃったから導水路を作るという感じで
「できちゃった導水路」と密かに呼ばれてます(笑)
そんな木曽川水系導水路事業も
名古屋の河村市長が撤退を表明し、国も一時凍結を表明
状況的には非常に有利になってると思います
ところで、徳山ダムの水はおいくらかご存じですか?
毎秒1㎥あたりの水源開発費負担金で表します
ちなみに岩屋ダムが、水道水が1億円、工業用水が2億円です
で、徳山ダムは、水道水が157億円、工業用水が290億円です、、、



こんな高い水、水が余ってるなら誰も欲しいなんて言いませんよ(笑)
おみやげ用に『日本一高いダムの水』としてPETボトルにしたら売れるかも(笑)
徳山ダム・長良川河口堰・導水路について
いかに無駄なものなのかを書かれた書籍
『徳山ダム導水路はいらない!』(著者:近藤ゆり子)
非常に勉強になりますよ
このブログに訪れていただいてる皆様のおかげで得られた
アフィリエイト収入1500円と爺から同額の1500円を合わせて計3000円を
「導水路はいらない愛知の会」の寄せさせて頂きました


無駄な公共事業は中止を求めていきましょう
自然を後世に残し、若い人達に無駄な税金負担をさせない様にせんとね

この記事をお気に召された方は
ポチッとお願い致します↓



最近のよせるに関する記事はこちら↓
・立木トラスト(設楽ダム建設中止を求める会)
・『八ッ場ダムは止まるか』
・越年冬祭り
モンベルライトシェルジャケット ナチュラム楽天ショップでセール中(2010.01.20現在)↓

★モンベルライトシェルジャケットの楽天での検索結果一覧です★
マルチに使えるファイントラックのストームゴージュアルパインパンツ
ナチュラム楽天ショップで女性用と男性用Sサイズが1000円ほど安くなってます(2010.01.21現在)↓

★ストームゴージュアルパインパンツを楽天での検索結果一覧です★
Posted by チト爺 at 22:09│Comments(6)
│よせる
この記事へのコメント
自転車はまた違ったウェアの機能がもとめれますね
無駄な公共事業 地元の沢だと思いも強いですが無駄な砂防ダム 林道 ダム工事見てきました。
徳山ダムおあった辺りをドライブでとおったのは、20年くらい前です 凄い変わりようなんですよね
冠峠までは2年前にチャリで行きましたが、名古屋までトンネルがあったら近いもんだなぁと思ってしまいました・・
無駄な公共事業 地元の沢だと思いも強いですが無駄な砂防ダム 林道 ダム工事見てきました。
徳山ダムおあった辺りをドライブでとおったのは、20年くらい前です 凄い変わりようなんですよね
冠峠までは2年前にチャリで行きましたが、名古屋までトンネルがあったら近いもんだなぁと思ってしまいました・・
Posted by ゆう at 2010年01月21日 22:03
>ゆうさん
自転車用はトレラン用より軽いので軽量派にはいいですよね
徳山村にはダムに貯水する前年に釣りに行って水没する村や風景を目に焼き付けてきました
寒狭川も同じ様になるのかと思うと残念でなりません
トンネルですか、お金があればヘリが一番いいです
自転車用はトレラン用より軽いので軽量派にはいいですよね
徳山村にはダムに貯水する前年に釣りに行って水没する村や風景を目に焼き付けてきました
寒狭川も同じ様になるのかと思うと残念でなりません
トンネルですか、お金があればヘリが一番いいです
Posted by チト爺 at 2010年01月22日 07:36
ありがとうございます。
読ませて頂き、設楽に、杉?クヌギ? 申し込みました。楽しみです。
知床にも持ってます、もう20年。うふふ。
鳥のうんこで落葉樹が肥えて、カゲロウの土と水になりますように!(あれが楽しみなだけ)
座って半畳の私たち、これでいいのだ。
読ませて頂き、設楽に、杉?クヌギ? 申し込みました。楽しみです。
知床にも持ってます、もう20年。うふふ。
鳥のうんこで落葉樹が肥えて、カゲロウの土と水になりますように!(あれが楽しみなだけ)
座って半畳の私たち、これでいいのだ。
Posted by たにっちょ at 2010年01月22日 10:56
こんばんは。
94年の渇水を思い出しました。
東海市民が長時間の断水で困っていた時に隣接する名古屋市民は洗車する人さえいたんです。
それに確かに木曽川下流では水が少なくなったとは言え、渇水を防いでも余るだけの水量が海に流れてました。
>ちなみに岩屋ダムが、水道水が1億円、工業用水が2億円です
>で、徳山ダムは、水道水が157億円、工業用水が290億円です
これは知らなくて勉強になりました。
水道料金が恐ろしいことになりそうですね。
水を沢山使わざるを得ない企業とかも冷や汗ものかも。
94年の渇水を思い出しました。
東海市民が長時間の断水で困っていた時に隣接する名古屋市民は洗車する人さえいたんです。
それに確かに木曽川下流では水が少なくなったとは言え、渇水を防いでも余るだけの水量が海に流れてました。
>ちなみに岩屋ダムが、水道水が1億円、工業用水が2億円です
>で、徳山ダムは、水道水が157億円、工業用水が290億円です
これは知らなくて勉強になりました。
水道料金が恐ろしいことになりそうですね。
水を沢山使わざるを得ない企業とかも冷や汗ものかも。
Posted by release-windknot at 2010年01月23日 00:07
>たにっちょさん
設楽の立木トラスト参加ありがとうございます
知床にも持っているとはすごいですね
設楽の立木トラスト参加者が昨年末で2000名を超えました
今年の3月に名古屋地裁の結審があるので見守りたいと思います
設楽の立木トラスト参加ありがとうございます
知床にも持っているとはすごいですね
設楽の立木トラスト参加者が昨年末で2000名を超えました
今年の3月に名古屋地裁の結審があるので見守りたいと思います
Posted by チト爺 at 2010年01月23日 18:39
>release-windknotさん
隣接する市町村が渇水で苦しんでるのに水があるからといって洗車したり節水しないというのはホントおかしいな話です
県が調整役をきちんと果たしてないんでしょうね
約150倍の水の料金ですが、
本来は水道代、工水代として料金を値上げして徴収する訳ですが、、市によってはその値上げ分を勝手に一般会計から歳出するとこもある様で、お高い公共事業でも住民には気づかれずに済むんです。それによって本来、教育や福祉に使われる予算が削られているというのが現在の状況の様です。
隣接する市町村が渇水で苦しんでるのに水があるからといって洗車したり節水しないというのはホントおかしいな話です
県が調整役をきちんと果たしてないんでしょうね
約150倍の水の料金ですが、
本来は水道代、工水代として料金を値上げして徴収する訳ですが、、市によってはその値上げ分を勝手に一般会計から歳出するとこもある様で、お高い公共事業でも住民には気づかれずに済むんです。それによって本来、教育や福祉に使われる予算が削られているというのが現在の状況の様です。
Posted by チト爺 at 2010年01月23日 19:01
コメントは承認するまで公開されません