ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年08月03日

20090720岐阜飛騨川の渓へ


2009年7月20日(月)、
3連休の最終日、イブニング狙いで
飛騨川水系の益田川上流漁協管内へ
渓流フライフィッシングへ行ってきました
夜勤明けなので帰宅後しばし仮眠

ETC1000円乗り放題を利用して
東海北陸道を北上する

横を見れば上りはいつもの様に渋滞
かわいそうにと思いつつ?
せせら笑いながら快適走行です(笑)

午後3時頃、道路から本流の水位を伺うと
今まで見たことないくらい増水している汗

まだイブニングまで時間があるので
入渓と釣り上がりが容易な支流Bへ

意外とドラッグを掛けた方が
お魚さんの反応が良かった

ドライフライがポイントに着水後、
流れより少し早く且つゆっくりと引っ張ってみる
俗にいうスケーティングかな
スルスルと流れるドライフライに
おもしろいくらいイワナがアタックしてくる
あれよあれよと入れ食い状態にビックリ

サイズは5~7寸ですけど
ドラグフリーの神経質な釣りと異なり
おもしろかったです





小一時間楽しんだあと、
前回6月22日に釣行した支流A

前回先行者で入渓できなかった
キャンプ場周辺から釣り上がる

濁りはないですが
思った以上に増水してて
釣り上がるのに大変汗

もう3連休で釣られたせいか
A級ポイントから反応なし

今日はダメかと思いきや
分流している細流側を狙うと
ボコボコとお魚さんの反応がある
6~7寸のイワナ、アマゴが
入れ食いでした
増水で浅い流れに避難してたのかな




短時間だったけど
久しぶりに数釣りを楽しんで
無理して日帰り強行して良かったです

使用ロッド:SAGE ZXL#3 8’6”
ヒットフライ:#10、#12ピーコックヒールボディパラシュート




同じカテゴリー(飛騨川水系)の記事
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090720岐阜飛騨川の渓へ
    コメント(0)