ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年06月16日

20090614岐阜庄川の渓へ

一昨日の2009年6月14日、
庄川漁協管内へ渓流フライフィッシングへ行ってきました
20090614岐阜庄川の渓へ
夜勤明けの休日ですが、
日曜でETC1000円乗り放題だし
平日の様に朝9時までに高速に入る必要もない
釣りに行けるでしょう(笑)

会社から帰宅してしばし仮眠ZZZ…

それから高速へ乗り込み荘川ICで降りる

気楽に一色川を釣りたい気分だけど
事前情報で荒れて魚が少ないとのことでやめる

車で移動しながらちょっと探索することに

境川のダムより下流はまだ入渓したことないなぁと思って
行ってみることに

車も止まってなかったので
もたもたと入渓準備をしていると
富山ナンバーのフライフィッシャーがあらわれて
さっさと入渓していった、、、、はやっ(笑)

まぁフライマンなのでお魚さんも残るし
別の川へ移動することに

といっても他はどこも車が止まっている

時間もないしどこでもいいから釣りがしたいということで
まだ入渓したことのない某小渓流で
イブニング前の肩慣らしをする

二股に分かれる分岐点に降りると
エサ釣りの二人組がイワナを焼いていた

ダムのバックウォーターからここまで
釣り上がってきたとのこと

サイズは7寸までの様

塩焼きを1匹いただきましたニコッ

少しこの辺りの釣り場情報をお話をしてから
分岐する右股を釣り上がる

いつもの#12ブラックパラシュートです

6~7寸くらいのイワナがコンスタントに釣れる
中には尾びれがまんまるのイワナも、、、

1時間ほど釣り上がり
脱渓点に予定していた橋の下にさしかかる
おそらくここから放流するんでしょう

その橋の下で細身ですが本日最大の8寸のイワナが釣れてくれました




全般的に浅い流れなのと踏み跡もあり
釣り人も入ってる様なので大物は期待できないかも


そろそろイブニングにいい時間になってきたので
6月2日に行った某支流へ移動車


前回の入渓点より少し上から入渓
ハッチはあるがライズはないので釣り上がることに

ここでも6~7寸までのイワナが
コンスタントに釣れる

大場所に差し掛かったので
しばしライズを待つがまったくなし

まだ真新しい足跡もあるので
その方はいい思いをしたかもしれません

薄暗くなってきて釣り上がった川を下るのが怖いので
釣果に不満はあるがこれにて納竿

今日はサイズはダメでしたけどそこそこ数は釣れたし
今日釣った小渓流のほかに別のよさげな場所も見つけたので
真夏の様な暑い日はそちらへ行ってみようかな

そして某温泉へ閉店前に掛け込み
慌てて汗を流したあとは
石徹白へ車を走らせる爺でした(笑)

(翌日へ続く)

使用ロッド:SAGE ZXL#3 8’6”
ヒットフライ:#12ブラックパラシュート、#12グリズリーパラシュート





同じカテゴリー(庄川水系)の記事
庄川水系の渓
庄川水系の渓(2019-07-30 19:35)

コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090614岐阜庄川の渓へ
    コメント(0)