ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年06月04日

20090602庄川で初釣り

一昨日2009年6月2日、庄川漁協管内へ
渓流フライフィッシングへ行ってきました



夜勤明けでETC通勤割引利用で
東海北陸道の一宮木曽川ICへ乗りこむ

荘川ICで降りると
さすがに睡魔に襲われたので
荘川の道の駅でうんちをしてひと眠りZZZ…

お昼の1時に起床

今シーズン初釣りは
ニューロッドの慣らしも兼ねてるので
開けた渓でイワナ狙いがいいかなと思い
庄川漁協の某支流へ行くことに

車が止まっていないことを確認しさっそく入渓
足跡はあるけどたぶん朝一の入渓者で
時間がだいぶたってるので大丈夫でしょう

#12ブラックパラシュートを結ぶ

すぐにファーストヒット
ホッとしつつ引き寄せると
尾びれがまんまるのニジマスダウン
GW放流の残り物でしょうかね

その後もポイント毎に反応があり
イワナが釣れました

でもバラシの方が多かったです
サイズは6~7寸なのでバレても
まぁ気落ちすることはありません

バレはちょっと早合わせだったのと
魚を掛けてから竿のテンションの掛け方が悪かった

そんなところに気をつけながら
少しずつ釣り感を取り戻す様に
ゆっくりと釣り上がる


でも#12ブラックパラシュートでの反応がピタッと止まった


いろいろ色を変えたりしたけどダメで
結局#16ブラックパラシュートで反応復活
ちなみにティペットは7Xフロロ

それからまたポイント毎に魚の反応
少しサイズが上がり7~8寸に変ったかな








1回だけ合わせ切れしましたが
魚が大きかった訳でなくティペットの擦れ傷が原因


真新しい足跡が見つかり
サイズアップは望めそうにないので
川から上がる
川の脇に林道が通ってるので
どこからでも出入りできる渓なんです






イブニングは庄川本流へ移動し大物を狙う
ライズした魚にフライを落とすとすぐにヒット

ローリングするのでヤマメかと思いきや
ぐいう~でした(笑)

その後もぐいう~の猛攻にあい
あえなくイブボーで納竿ダウン


今シーズン初釣行にしては数釣りが楽しめて良かったかなニコッ



使用ロッド:SAGE ZXL#3 8’6”
ヒットフライ:#12、#16ブラックパラシュート





同じカテゴリー(庄川水系)の記事
庄川水系の渓
庄川水系の渓(2019-07-30 19:35)

この記事へのコメント
 奇麗なイワナですね。

 銀山では、そこら辺の小川では、どこでもヤマベが釣れます。

 イワナも、釣れます。

 地元の人は、ヤマベの「ピンコ」を網ですくいます(多分違反だろうと思います)。

 自分は、あまり川釣りはしませんが。
Posted by せがゆー at 2009年06月04日 22:40
>せがゆーさん

ピンボケしたイワナの写真ですいません

爺が銀山に住んでいたらきっと毎日竿出しますよ(笑)
Posted by チト爺チト爺 at 2009年06月05日 06:16
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090602庄川で初釣り
    コメント(2)