ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年08月11日

20090728富山庄川の渓へ

2009年7月28日(火)、
富山県の庄川支流の某谷へ
渓流フライフィッシングに
行ってきました

どこも大増水でしたが
なんとか釣り場を見つけて
楽しませてもらいました


20090728富山庄川の渓へ

この日の天気予報は
北陸方面のみなんとか釣りになりそうで
ETC通勤割引を利用して
朝7時頃、白鳥ICを降りる
打波川へ向かうため油坂峠道路へ

が、九頭竜川上流の水位が異常に高い
打波川はもっと凄いはずと予想されたため
あきらめてUターン

まだ通勤割引の時間帯なので
2枚目のETCカードに入れ替えて
白鳥IC~荘川ICを高速利用

庄川本流は大増水だけど
釣りができそうな支流を見ながら
国道156号を北上する

で結局、富山まで来てしまいました汗

まだ入渓したことのない小渓流
水位は充分ドライフライに向いた流れでいい感じ
最初に大場所を釣ってみる
ここで釣れれば少し釣り上がろうという魂胆

が釣れるのはチビヤマメだけ
ここに稚魚放流してるんでしょうね
もっと早い時期に釣る渓かと思った
でそそくさと退渓

次は庄川支流Aへ流れこむa谷へ向かいます

林道終点まで30分ほど歩いて入渓
ここもほどよい水位でドライフライで楽しめそうだ





最初の1時間は5~6寸のイワナが
ポツポツと釣れる程度
こんなはずでは、、、汗

堰堤下に近づくにつれ
数もサイズも上がり始め
今日一番の好ポイントで
やっと8寸ちょいのイワナが釣れた



大堰堤を高巻きすると
大岩が点在する渓相に変る

お魚さんの反応も良くなり
7~8寸のイワナが入れ食い状態にニコニコ
おかげでなかなか前に進めません汗


この渓にしてはレーンの長いブッツケの
好ポイントに差し掛かるドキッ




岩盤寄りを流すとあっさりと
一投目で出てくれましたよ~




細身ですがいい引きでした
別アングルでパシャリドキッ




そして大岩をよじ登ると
水深のある好ポイントへ




開きを流すとここも1投目で出てくれました
尺上イワナちゃんです
写真はいまいちですが
かなり綺麗な魚体でしたよドキッ




この後は7~8寸のイワナが
ポイント毎に釣れる感じ


午後2時前に雲行きが妖しくなったので
釣り上がってきた渓を戻る

午後3時半頃、車で国道まで戻り
しばらくすると雷雨に襲われた
天気予報より早く天候が崩れた
早めに切り上げて良かったです

もちろん強制的にイブニングはなしです


7月は9回しか?釣りに行けなかったけど
なかなか充実した釣りができて良かったかなニコッ

それでも8月に10回以上の釣行を企て中の爺でしたニコニコ

[使用ロッド]SAGE ZXL #3 8’6”
[ヒットフライ]#10グリズリーパラシュート




同じカテゴリー(庄川水系)の記事
庄川水系の渓
庄川水系の渓(2019-07-30 19:35)

この記事へのコメント
いい釣りしてますね〜。
今シーズンは結局真川一回のみしか行ってません。最近は山登りが楽しいです。お盆も白山辺り登ってこようと思います。
最近川で遊ぶときは、家に近い常願寺川か、魚津方面の片貝川か早月川で遊んでます。券がいらないんですよ。。。。
Posted by 松田@富山 at 2009年08月11日 19:28
>松田@富山さん

天候が不安定で釣行出発直前まで釣り場を決めれなくて苦労してますよ。
それにホントに行きたいところへは行けてないし。

家の近くでタダで釣りができるのですか?
うらやらしいです。
Posted by チト爺チト爺 at 2009年08月13日 01:38
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090728富山庄川の渓へ
    コメント(2)