2009年06月12日
20090610富山の渓へ(前編)
一昨日の2009年6月10日
富山県の庄川沿岸漁協連合管内の某支流へ
渓流フライフィッシングに行ってきました
の前編です

富山県の庄川沿岸漁協連合管内の某支流へ
渓流フライフィッシングに行ってきました
の前編です

平日なので高速使わずひたすら下道で
意外と近いですね
ウソッ
マジ疲れました
(笑)
朝9時頃、入渓準備をしていたら
止まっていた先行者の車が通り過ぎていく
もう退渓したのでエサ釣りなのでしょう
同業者でなくてよかった
曇り空で風が強い
お魚さんの警戒心が薄れて
今日は楽しめそうです
まずは定番の#12ブラックパラシュートを結ぶ
ちなみにハリスは6Xフロロ
ポイントに近づくため川に入ると
めっちゃ水が冷たい
それでもキャストすると
すぐさま6寸くらいのイワナが釣れた
キャストしてまたすぐ同サイズのイワナが釣れた
もうすでに開きのお尻に定位している感じ
風が強くて思ったところになかなか
フライを落とせず何度もキャストをやり直す
それでもお魚さんは警戒することなく
6~7寸のイワナが次から次へと釣れてくる
でも水深のあるエサ釣りの流す様なポイントから
それなりのサイズのイワナが出ないし
エサ釣りが流さない様な浅いポイントからしか
釣れない感じ
緩い流れの中で何匹か釣ったあと
ライズもしてるので同じポイントで楽しむ

そこでやっと8寸強のイワナがヒットしてくれました

同じポイントで7~8匹釣れたと思う
ホントに魚影が濃い川です
しばらく7寸くらいのイワナが釣れ続け
すでに30は越えたと思う
石の上にまだ真新しい濡れた足跡をみつける
しばらく行くと上の堰堤にエサ釣り師がいた
どこから入渓したんだろう
あきらめて退渓して別の場所へ移動
(中編へ続く)
使用ロッド:SAGE ZXL#3 8’6”
ヒットフライ:#12ブラックパラシュート
意外と近いですね
ウソッ

マジ疲れました

朝9時頃、入渓準備をしていたら
止まっていた先行者の車が通り過ぎていく
もう退渓したのでエサ釣りなのでしょう
同業者でなくてよかった

曇り空で風が強い
お魚さんの警戒心が薄れて
今日は楽しめそうです
まずは定番の#12ブラックパラシュートを結ぶ
ちなみにハリスは6Xフロロ
ポイントに近づくため川に入ると
めっちゃ水が冷たい

それでもキャストすると
すぐさま6寸くらいのイワナが釣れた
キャストしてまたすぐ同サイズのイワナが釣れた
もうすでに開きのお尻に定位している感じ

風が強くて思ったところになかなか
フライを落とせず何度もキャストをやり直す
それでもお魚さんは警戒することなく
6~7寸のイワナが次から次へと釣れてくる
でも水深のあるエサ釣りの流す様なポイントから
それなりのサイズのイワナが出ないし
エサ釣りが流さない様な浅いポイントからしか
釣れない感じ

緩い流れの中で何匹か釣ったあと
ライズもしてるので同じポイントで楽しむ
そこでやっと8寸強のイワナがヒットしてくれました
同じポイントで7~8匹釣れたと思う
ホントに魚影が濃い川です

しばらく7寸くらいのイワナが釣れ続け
すでに30は越えたと思う
石の上にまだ真新しい濡れた足跡をみつける
しばらく行くと上の堰堤にエサ釣り師がいた

どこから入渓したんだろう
あきらめて退渓して別の場所へ移動

(中編へ続く)
使用ロッド:SAGE ZXL#3 8’6”
ヒットフライ:#12ブラックパラシュート
Posted by チト爺 at 16:30│Comments(2)
│庄川水系
この記事へのコメント
遠路はるばるお疲れさまです。(^^)後半も期待してます!自分も何かうずうずしてきました。毛針でも巻こうかな。
Posted by 松田@富山 at 2009年06月12日 19:16
>松田@富山さん
富山遠いですがとにかく釣れてよかったです
ブログは3部作にして次は中編になります
毛ばり巻きましょう!!
そして爺に何本かください(笑)
富山遠いですがとにかく釣れてよかったです
ブログは3部作にして次は中編になります
毛ばり巻きましょう!!
そして爺に何本かください(笑)
Posted by チト爺 at 2009年06月13日 02:35
コメントは承認するまで公開されません