ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年04月15日

20090412御嶽山バックカントリー4回目レポ

白馬乗鞍岳バックカントリー翌日の4月12日、
夜勤のため時間がなく近場の山ということで
御嶽山へバックカントリーテレマークスキー雪だるま

板:アトミックDIRAN+ブラックダイヤモンドO3ビンディング
ブーツ:スカルパT3サーモインナー
シール:コールテックスMIX

鍋倉山、白馬乗鞍岳と比べ雪質もよく登り口まで気持ちよく滑れました






御嶽山、先日遭難騒ぎがあった様ですね
うまく滑れる人はどんなとこでも滑り降りれてしまうので
かえって遭難しやすいのかな?
爺は滑れる斜面が限られるへっぽこテレマーカーなので
そんな心配ご無用です(笑)

御嶽山、今シーズンの予定を考慮すると
この日しか行けそうもないので
最悪仕事を休むつもりで行ってみました(笑)

いつもの御岳ロープウェイスキー場ゲレンデトップからハイクアップ
日曜日なので人がやたらと多かったです汗


石室山荘直下の斜面は
前日の滑走跡で荒れている


気温が高くシールの滑りが悪いダウン
今日は石室山荘下の斜面もシールでいけそうなので
小休止をかねてシールワックスを掛けることに

それと暑くなってきたので上着を
フラッドラッシュラピットからラミースピンに着替えて
快適ハイクアップへニコッ

石室山荘直下の斜面も
らくらくシールで登れましたチョキ





二の池コルの斜面は滑走跡で荒れてますダウン




時間切れで山頂までたどり着けず
手前のピークで登るのをやめました





今回はテスト的にゲレンデ板のアトミックDIRANをチョイス
知人からO3ビンディング付きでお安く譲っていただいた板で
TM22に変わる板として使おうと思ってます



登りはTM22よりちょっと重いし
O3ビンディングのバネが強く
踵が上がりにくいです
ペースがあがらず疲れましたダウン


さっさと滑走準備を済ませて
まずは二の池コルまで
ガリガリの稜線を滑る
斜度がないので問題なし




二の池コルから覚明堂横、石室山荘横を
滑り抜ける
ちょっと荒れてたのと登高者がいたので
コケない様にお上品に滑りました




ここから女人堂に向かって黒沢尾根の右側を滑り降りる
人がいないし斜面も荒れてなくて
気持ちよく滑れましたニコッ





あとはスキー場に向かって
快適に樹林帯も滑り終える




午後1時ちょい過ぎに駐車場着ニコッ

高速ETC車1000円乗り放題を利用して
中津川IC~一ノ宮ICまで渋滞もなく快適走行車
午後4時頃自宅着おうち
充分な仮眠を取れて無事お仕事もソツなくこなしましたチョキ


今回アトミックDIRAN+O3ビンディングに乗ってみて
TM22よりしっかりしてるので
ちょっとしたクラストなら蹴散らして滑れる感じ

でもそれってアルペン的な道具な感じがして
おもしろくない気もする

とりあえずO3ビンディングは重いし
踵が上がらなくて登りにくいので
ソフトなビンディングに交換して様子をみよう






同じカテゴリー(御嶽山バックカントリー)の記事
御嶽山BC 20200503
御嶽山BC 20200503(2020-05-08 00:03)

コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090412御嶽山バックカントリー4回目レポ
    コメント(0)