ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年04月13日

20090411白馬乗鞍岳バックカントリー3回目レポ

一昨日の4月11日、
白馬乗鞍岳バックカントリーテレマークスキーに行ってきました

板:アトミックTM22+ビンディングタルガT9ロキシー
ブーツ:スカルパT3サーモインナー
シール:コールテックスMIX


ザラメなハクノリ大斜面を登り返して3本滑りましたニコッ






アップ鍋倉山バックカントリーの翌日、
板はアトミックTM22、ブーツはスカルパT3サーモインナーと無難にテヘッ

山の神尾根を滑る予定だったため
ゴンドラ+ロープウェイ片道券を買って乗車

栂池高原スキー場ロープウェイ山頂駅からハイクアップダッシュ
土曜日なので混雑してました汗


重そうな雪が溜まっているので
山の神尾根はあきらめて
ハクノリの斜面を滑ることに予定変更

天狗原に到着
晴天に恵まれて眺望も最高です






ヘリスキー客も続々と上がってくる
斜面が荒れる前にさっさと登ります

滑走跡等であまり荒れてない斜面ということで
まずは北東ピークの東斜面へ
気持ち重めのうっすらザラメ雪で
非常に滑りやすかったですニコッ





気分よく登り返して
次は東ピークの東斜面
前回分厚いクラストで厳しかった斜面です
今回は少し重い雪ですが斜度があるので
いい感じに滑れました



まだ登り返します
登ってる間に団体さんが一斉に滑って
斜面荒れちゃいましたダウン

もう慌てて登っても綺麗な斜面は望めないので
昼メシを平らげながらゆっくり眺望を楽しみます












さきほど滑ったところより
やや10mほど南から東斜面を滑走
上部はちょっと硬かったけど
あとは快適ザラメに
いやー気持ちよかったですニコッ


天狗原の大斜面はもうズタズタなので
天狗原から栂池自然園側へ滑りこむ


高度を下げたため
重い雪がしっかり溜まってまして
ひさびさにオーバーヘッドしちゃいましたテヘッ



それからはワンステップターンで逃走し
栂池自然園駅へ滑りこむ




その後、栂の森ロープウェイで下りて
ハンの木ゲレンデを滑り降りるけど
ゴンドラ中間駅(高原駅)手前で雪がなくなり
そこから栂の湯駐車場まで板担いで下りましたガーン

こんなことなら下りのゴンドラ券を買って
ハクノリ斜面を4本滑ったほうが良かったかな


そういえば当日は
栂の森ゲレンデから栂池ロープウェイ山頂駅までの林道コースは
雪崩のため立ち入り禁止でした
おかげでロープウェイ下り線は無料で乗車できましたニコッ





同じカテゴリー(白馬バックカントリー)の記事
この記事へのコメント
テレマークは、まだまだこれからが本番なのですね~~
写真、とっても気持ちよさげ♪
いいな~~

我が家はスキーは終了。
来シーズンが待ち遠しいです。
Posted by mayumimayumi at 2009年04月13日 22:54
>mayumiさん

テレマークはやわらかいバーンの方が向いてるので5月頃まで滑る人が多いですね

アルペンスキーですと、千畳敷や立山でTバーリフトを使って滑ってる方もみえますよ

来シーズンは積雪が多いといいですね
Posted by チト爺チト爺 at 2009年04月15日 14:34
お久しぶりです。
同じ日にハクノリ行ってました。
知らなかった・・・汗

ゴンドラ中間駅からだったら多少は安かったんですかね。
自分らは往復3000円もつぎ込んでしまいました(-_-;)
しかし板担いで一番下まで下りてきたんですか!体力ありますね~。
Posted by ノノリン at 2009年04月19日 03:52
>ノノリンさん

ニアミスしててもあれだけ人が多いとわかんないですね(^^)

ゲレンデ歩きはキツかったですよ。疲れが取れず翌日の御嶽山の登りに影響しましたから(笑)

ゴンドラ中間駅に何台か駐車してるパーティいましたね。来シーズンは爺もそうしようと思います
Posted by チト爺チト爺 at 2009年04月20日 05:31
昔の記録を見たら中間駅からのゴンドラ&RWで1720円でした。

中間駅は今年は11日か10くらいに開放されたようです。
乗り合わせた地元の方が言っていました。
ネットでもあまり情報出ていなかったので、直接スキー場に問い合わせればよかったのかな?
Posted by ノノリン at 2009年04月21日 09:13
>ノノリンさん
スキー場に直接聞くのが一番てっとり早く正確ですよね
ネット検索だと時間かかってダメですね

あまり公にすると、自分たちが駐車できなくなるので
おいしい情報は黙っておきましょう(笑)
Posted by チト爺チト爺 at 2009年04月22日 05:50
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090411白馬乗鞍岳バックカントリー3回目レポ
    コメント(6)