2016年02月08日
SWANSレンズ撥水スプレーA-49
SWANSファン付きゴーグルのレンズ表面(外面)に
SWANSレンズ撥水スプレーA-49を吹き付けてみた

今シーズン購入したHELI-PDTBS-N MGRYゴーグルレンズ表面の撥水性は安価なゴーグル並みと思う

それでレンズ表面に撥水スプレー処理を。手順は
1.最初にA-49パッケージ付属の青色クロス(ソフト面側)でレンズ表面の汚れを拭き取る
2.レンズから撥水スプレーを10cmほど離した状態で4~8回吹き付ける。レンズ面積により異なるので爺は7回吹き付けた。
3.そのまま5分ほど放置しレンズ表面に撥水液を浸透させる
4.撥水液は乾かないので青色クロス(ハード面側)で液を拭き取る
これで終了~。
先日の小雪のちらつく白馬さのさか、ナイターのリフト乗車中人工降雪が少し宙に漂う鷲ヶ岳、早朝の小雪のちらつくダイナランドで撥水処理ゴーグルを使用。
レンズ表面に小雪がやや付着しにくいのと付着した小雪を除去しやすく視界良好でした。
1回撥水処理しただけでゲレンデ約2日効果持続中。
フッ素入りにて10mlで1800円くらいと高価なので撥水性の持続日数をもう少し確認してみます。
SWANSレンズ撥水スプレーA-49を吹き付けてみた

今シーズン購入したHELI-PDTBS-N MGRYゴーグルレンズ表面の撥水性は安価なゴーグル並みと思う

それでレンズ表面に撥水スプレー処理を。手順は
1.最初にA-49パッケージ付属の青色クロス(ソフト面側)でレンズ表面の汚れを拭き取る
2.レンズから撥水スプレーを10cmほど離した状態で4~8回吹き付ける。レンズ面積により異なるので爺は7回吹き付けた。
3.そのまま5分ほど放置しレンズ表面に撥水液を浸透させる
4.撥水液は乾かないので青色クロス(ハード面側)で液を拭き取る
これで終了~。
先日の小雪のちらつく白馬さのさか、ナイターのリフト乗車中人工降雪が少し宙に漂う鷲ヶ岳、早朝の小雪のちらつくダイナランドで撥水処理ゴーグルを使用。
レンズ表面に小雪がやや付着しにくいのと付着した小雪を除去しやすく視界良好でした。
1回撥水処理しただけでゲレンデ約2日効果持続中。
フッ素入りにて10mlで1800円くらいと高価なので撥水性の持続日数をもう少し確認してみます。
コメントは承認するまで公開されません
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |