ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2020年03月20日

テレマークスキー板インサートビス加工

スキー板、ロシニョールのBANDIT B2Wのインサートビスが抜けて板側のネジ山も摩耗しちゃった


13mm後方にインサートビスを新たに埋め込み、左上のバカ穴は木材と木工用ボンドで穴埋めをほどこした
テレマークスキー板インサートビス加工

この投稿をInstagramで見る

スキー板インサートビス補修 スキー板ロシニョールBANDIT B2Wの右脚側のインサートビスが抜けてもうたw たぶんこの2本だけエポキシ接着剤の量が足らなかったみたい。 13ミリ後方にドリルで穴空けてタップ掛けしてエポキシをたっぷり漬けてインサートビスを埋め込んだ。 直付けより穴あけの位置精度が要求されるのでドリルスタンドがない場合徐々に穴のサイズを広げたほうが無難かな。 1 ビンディング取り付けネジに付いてきたインサートビスw 2 インサートビスが抜けた穴。ネジ溝が摩耗してる。 3 後方に穴あけ直し。ドリルで徐々に穴のサイズを広げる 4 ドリル穴をタップ掛け。柔らかいので力は要りません 5 穴とビスにエポキシを塗る。爪楊枝で対応。 6 穴から溢れ出るエポキシを拭き取りながらインサートビスを締め込む 7 ビス取り付け用ネジナットを取り外して完了。1時間くらいエポキシがチョロっと滲み出るので時々拭き取ります。エポキシ硬化に約24時間待ちます。 8 インビス化加工キットはブルークリフ白馬店ネットショップで購入可能

チト爺(@titojichan)がシェアした投稿 -





同じカテゴリー(テレマークスキー)の記事
御嶽山BC 20200503
御嶽山BC 20200503(2020-05-08 00:03)

乗鞍BC 20200426
乗鞍BC 20200426(2020-04-29 07:32)

おんたけ2240 20200419
おんたけ2240 20200419(2020-04-20 17:48)

おんたけ2240 20200411
おんたけ2240 20200411(2020-04-14 18:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
テレマークスキー板インサートビス加工
    コメント(0)