ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2014年02月28日

取立山(福井県)

2月25日、26日に福井県の取立山へ行ってきました
雪が少ないので滑りはそんなに楽しめないと思いますが
晴天に恵まれて標高1200mを超えての尾根道からの眺望は最高でした


取立山(福井県)

2月25日、
当初は取立山山頂、避難小屋までの予定でしたが
標高1100m下の尾根道入口の急斜面に取り付いた時に
難儀して足を吊ってしまいその下の平地でツェルト泊に変更
(FT社ツエルトⅡロング使用)

この日の夜は満天の星空に包まれながら就寝ニコッ
暖かくてダウンジャケット・パンツは未着用で済む(ツェルト内最低温度で-5℃前後)

2月26日、
幕営地にスキー板と就寝荷物をデポして取立山山頂へ。
晴天に恵まれ最高の眺望でした

滑走は雪がストップ雪気味で七転び八起き状態でおもしろかったですニコニコ
雪は少なかったので夏道登山道や林道を滑ることも多かったです


登高ルートですが
・東山いこいの森の入口駐車地に駐車し国道を渡ってすぐシール登高可能
・いこいの森キャンプ場を抜けてすぐ小さな橋があり橋を渡らずショートカットルートを利用(途中30mくらいツボ足)
・夏山登山道入口(駐車場)より南側の斜面を登高する様にショートカットルートが続き夏道登山道の九曲りルートに合流します
・雪が少なくボコボコしてるのでシール登高に難儀する箇所もありました

平日なので静かな雪山を予想していましたが
晴天だったこともあり20人近くの登山者を見かけました
メインのショートカットルートもどちらかというと登山者向きのルートと思います




同じカテゴリー(白山周辺BC)の記事
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
取立山(福井県)
    コメント(0)