2012年10月26日
東大台(大台ヶ原)
2012年10月20日(土)、
紅葉の大台ヶ原(東大台)を
歩いてきました
紅葉の大台ヶ原(東大台)を
歩いてきました
入山手続き不要な東大台ルート
大台山上駐車場登山口~大台山の家~シオカラ谷吊り橋~大蛇嵓~牛石ヶ原~本ゴヤ嶺~尾鷲辻~正木ヶ原~正木嶺~日出ヶ岳~大台山上駐車場登山口
車の運転に疲れ朝9時頃大台ヶ原に到着
大台ヶ原ドライブウェイにつながる道が狭くて一瞬ルートを誤ったかと思いました
大台ヶ原の山上駐車場は満車で1.5kmくらい手前まで戻って車を止めました
この時期はどこかでトイレを済ませてからドライブウェイへ進んだ方がいいです
紅葉はちょうど見頃を迎えてて登山客と観光客で一杯で
団体客は東大台ルートを時計周り(駐車場~日出ヶ岳~シオカラ谷吊橋~駐車場)で歩くため
同じ方向で回った方が時間が掛からないと思います
爺の様に道をゆずってゆっくり歩きたい人は反時計周りがいいでしょう
天気は日が時々差し込む程度でほとんど曇りなのは残念だったけど
爺好みの散策路で満足できました
機会があれば大杉谷や西大台へも足を踏み入れたい
朝10時頃の山上駐車場

山の家付近

シオカラ谷吊橋

シオカラ谷の紅葉

滝見尾根道


大蛇嵓展望場

大蛇嵓

セイロ嵓

東ノ川(坂本ダム)方面

牛石ヶ原

正木峠、正木ヶ原

正木峠より日出ヶ岳


日出ヶ岳-正木峠分岐付近

駐車場へ向かう上道



明日は伊吹山北尾根、武奈ヶ岳、荒島岳、、、迷います
大台山上駐車場登山口~大台山の家~シオカラ谷吊り橋~大蛇嵓~牛石ヶ原~本ゴヤ嶺~尾鷲辻~正木ヶ原~正木嶺~日出ヶ岳~大台山上駐車場登山口
車の運転に疲れ朝9時頃大台ヶ原に到着
大台ヶ原ドライブウェイにつながる道が狭くて一瞬ルートを誤ったかと思いました
大台ヶ原の山上駐車場は満車で1.5kmくらい手前まで戻って車を止めました

この時期はどこかでトイレを済ませてからドライブウェイへ進んだ方がいいです
紅葉はちょうど見頃を迎えてて登山客と観光客で一杯で
団体客は東大台ルートを時計周り(駐車場~日出ヶ岳~シオカラ谷吊橋~駐車場)で歩くため
同じ方向で回った方が時間が掛からないと思います
爺の様に道をゆずってゆっくり歩きたい人は反時計周りがいいでしょう
天気は日が時々差し込む程度でほとんど曇りなのは残念だったけど
爺好みの散策路で満足できました
機会があれば大杉谷や西大台へも足を踏み入れたい
朝10時頃の山上駐車場
山の家付近
シオカラ谷吊橋
シオカラ谷の紅葉
滝見尾根道
大蛇嵓展望場
大蛇嵓
セイロ嵓
東ノ川(坂本ダム)方面
牛石ヶ原
正木峠、正木ヶ原
正木峠より日出ヶ岳
日出ヶ岳-正木峠分岐付近
駐車場へ向かう上道
明日は伊吹山北尾根、武奈ヶ岳、荒島岳、、、迷います

Posted by チト爺 at 08:07│Comments(0)
│関西の山
コメントは承認するまで公開されません