2012年04月27日
北畠神社・北畠氏館跡庭園
南北朝~室町時代に掛けて伊勢を治めた北畠家の館跡地に
寛永20年(1643年)に創建された神社



国指定名勝の庭園で
紅葉シーズンは特に綺麗な様です(入園料300円)
この時期はちょっと寂しい感じで有料のせいか神社に訪れた人は誰も入らず
おかげで貸し切り状態でのんびりできました


持ち家が欲しいとは思わんけど
庭が欲しいと感じる今日この頃です(笑)
寛永20年(1643年)に創建された神社
国指定名勝の庭園で
紅葉シーズンは特に綺麗な様です(入園料300円)
この時期はちょっと寂しい感じで有料のせいか神社に訪れた人は誰も入らず
おかげで貸し切り状態でのんびりできました
持ち家が欲しいとは思わんけど
庭が欲しいと感じる今日この頃です(笑)
Posted by チト爺 at 06:22│Comments(0)
│文化・芸術・資料館
コメントは承認するまで公開されません