2011年08月09日
見晴台遺跡
名古屋市にある見晴台参古資料館へ行ってきました


見晴台考古資料館(入館無料)は見晴台遺跡に関する資料の収集、調査研究、展示を行う遺跡博物館で
展示室には見晴台遺跡等名古屋市周辺から出土した石器類などの資料を時代別に展示、
住居跡観察舎には発掘した弥生時代の竪穴住居跡の実物大レプリカを展示してあるほか、当時の住まいを想像して住居跡レプリカの上に建物を建造されています

毎年この時期に市民参加による遺跡の発掘調査作業をしていてその作業を見学できます
炎天下の中大変でとても爺には真似できませんけど、、、
今回も含め5回目の来場。好きな人にはなかなか楽しめるところです
まぼろしの邪馬台国ブームから約半世紀が経過
その時代の若者が今の日本を動かしていてこの状況である
そろそろ色んな方面で女性リーダーの擁立・躍起が必要な時期かと
21世紀版卑弥呼の出現に期待したい
展示室には見晴台遺跡等名古屋市周辺から出土した石器類などの資料を時代別に展示、
住居跡観察舎には発掘した弥生時代の竪穴住居跡の実物大レプリカを展示してあるほか、当時の住まいを想像して住居跡レプリカの上に建物を建造されています

毎年この時期に市民参加による遺跡の発掘調査作業をしていてその作業を見学できます
炎天下の中大変でとても爺には真似できませんけど、、、
今回も含め5回目の来場。好きな人にはなかなか楽しめるところです
まぼろしの邪馬台国ブームから約半世紀が経過
その時代の若者が今の日本を動かしていてこの状況である
そろそろ色んな方面で女性リーダーの擁立・躍起が必要な時期かと
21世紀版卑弥呼の出現に期待したい
Posted by チト爺 at 02:50│Comments(0)
│文化・芸術・資料館
コメントは承認するまで公開されません