2017年07月28日
天竜川水系でFF二日目(2017-17)
昨日2017年7月27日木曜日、前日に続き天竜川水系でフライフィッシング
夜中にまとまった雨が降ったが朝にはほぼ止んだ。
予定通りt天竜川右岸の落差のある渓の上流部へ。増水してるので久しぶりに沢仕様のウェットウェーダーを履いて出発。
午前9時、林道終点でも渓は大増水で川通しで釣り上ることができないし対岸に渡ることも無理だった。水もとても冷たくて渡る気になれないしw
プチ高巻きして時々ドライフライで出そうなポイントだけ竿を出し、またプチ高巻きして上流にアプローチ、を繰り返す

フライへの反応はいいがフッキングせずよくスッポ抜けた。それでも7寸前後の綺麗なヤマトイワナがそこそこ釣れた。

お昼頃からフッキングも良くなりフィーディングレーンの長いポイントから良型が出てくれた

そこそこ数も釣れたしプチ高巻きの繰り返しで疲れたので早めに切り上げ午後4時前に車に戻った
フライは#7、#9ブラックアントと#10、#12ブラックパラシュートを使用
フッキングがいまいちだったので#12ブラックアントも使ってみたが反応が悪くて使うのをやめた
2日間と短い遠征日数だったけど、釣りも楽しめたし現地でお会いした釣り人から天竜川支流の釣り場情報も入手できて良かった
夜中にまとまった雨が降ったが朝にはほぼ止んだ。
予定通りt天竜川右岸の落差のある渓の上流部へ。増水してるので久しぶりに沢仕様のウェットウェーダーを履いて出発。
午前9時、林道終点でも渓は大増水で川通しで釣り上ることができないし対岸に渡ることも無理だった。水もとても冷たくて渡る気になれないしw
プチ高巻きして時々ドライフライで出そうなポイントだけ竿を出し、またプチ高巻きして上流にアプローチ、を繰り返す

フライへの反応はいいがフッキングせずよくスッポ抜けた。それでも7寸前後の綺麗なヤマトイワナがそこそこ釣れた。

お昼頃からフッキングも良くなりフィーディングレーンの長いポイントから良型が出てくれた

そこそこ数も釣れたしプチ高巻きの繰り返しで疲れたので早めに切り上げ午後4時前に車に戻った
フライは#7、#9ブラックアントと#10、#12ブラックパラシュートを使用
フッキングがいまいちだったので#12ブラックアントも使ってみたが反応が悪くて使うのをやめた
2日間と短い遠征日数だったけど、釣りも楽しめたし現地でお会いした釣り人から天竜川支流の釣り場情報も入手できて良かった
コメントは承認するまで公開されません