2015年11月18日
また鷲ヶ岳スキー場で足慣らし
滑りに行くつもりなかったんだけど当分雪降りそうにないので
スキー場全面オープンはお正月過ぎ頃? クローズは3月?になりそうな予感、、、
逆算するとゲレンデシーズンはあと4ヶ月しかないと思い行くことにw
鷲ヶ岳も降雨によりコース長1.5kmの中盤過ぎたあたりはちょっと雪が少なくなったけど
奥美濃3スキー場の中ではコース幅はほぼ10m以上あり広いですね
初心者用のゲレンデは造雪が進んでる様です
しかし、昨日は平日なのに10時頃から結構混雑した
ウイングヒルズ白鳥の造雪具合が芳しくないのも影響してると思う
簡易の滑走ワックス(ジェネラルワックス)有無のテストも実施
前回の記事で、造雪シーズン中はガリウム エクストラベースワックス グリーンのノンスクレーピング状態で滑走用の簡易ワックス ジェネラルワックスを掛けると書いた
今回は片方の板は前回の記事同様にして、もう片方の板はジェネラルワックスは掛けずにエクストラベースワックス グリーンのノンスクレーピングのみで使用してみた。
で、滑ってるうちに左右どちらの板にジェネラルワックスを掛けたか忘れてしまったw
ということで普通の人が滑る分には差が認められないでしょう
少しずつベースワックスグリーンが摩耗してくるので、2時間くらい滑ってからソール面の保護も兼ねてジェネラルワックスを掛ければいいと思う
スキー場全面オープンはお正月過ぎ頃? クローズは3月?になりそうな予感、、、
逆算するとゲレンデシーズンはあと4ヶ月しかないと思い行くことにw
鷲ヶ岳も降雨によりコース長1.5kmの中盤過ぎたあたりはちょっと雪が少なくなったけど
奥美濃3スキー場の中ではコース幅はほぼ10m以上あり広いですね
初心者用のゲレンデは造雪が進んでる様です
しかし、昨日は平日なのに10時頃から結構混雑した

ウイングヒルズ白鳥の造雪具合が芳しくないのも影響してると思う
簡易の滑走ワックス(ジェネラルワックス)有無のテストも実施
前回の記事で、造雪シーズン中はガリウム エクストラベースワックス グリーンのノンスクレーピング状態で滑走用の簡易ワックス ジェネラルワックスを掛けると書いた
今回は片方の板は前回の記事同様にして、もう片方の板はジェネラルワックスは掛けずにエクストラベースワックス グリーンのノンスクレーピングのみで使用してみた。
で、滑ってるうちに左右どちらの板にジェネラルワックスを掛けたか忘れてしまったw
ということで普通の人が滑る分には差が認められないでしょう
少しずつベースワックスグリーンが摩耗してくるので、2時間くらい滑ってからソール面の保護も兼ねてジェネラルワックスを掛ければいいと思う
コメントは承認するまで公開されません