2011年06月13日
東日本大震災生活再建支援
東日本大震災から3カ月が経過し
緊急支援から生活再建支援へ移行

緊急支援から生活再建支援へ移行

*****************************************************************
また寄付サイトGiveOneの
パブリックリソースセンター「Give One寄付パッケージ」を利用しました
下記の6団体に寄付されます
・AMDA(アムダ)
・ジャパン・プラット・フォーム(JPF)
・ジェン(JEN)
・難民を助ける会
・ピース ウィンズ・ジャパン
・日本国際民間協力会(NICCO)
前回と同じく3万円寄せさせて頂きました
6団体は生活再建期間を3~5年で見据えている様です
この支援活動が続けられる限り爺も続けます

*****************************************************************
9万人近い避難生活者の意識が少し変ってきている
1カ月前に比べると住んでいた場所に戻らず他の場所で暮らしたいと
思う人が増加しているという
政策争いや行政の規制に遮られ遅れる復興支援に
希望が持てないのでしょう
財源も不足している
票稼ぎのため『景気が悪くなるから増税をしない』
このセリフを聞き続けて何年経つだろう
これ以上の国債発行を早くやめないといけない
何があろうと年最低1%ずつでも消費税を上げる
無利子の復興債を発行し余力のある国内企業に買ってもらい
購入額に応じて法人税を割引く仕組みにしてもいいでしょう
早くしないと財政破たんでこの国が滅びてしまいます
崩壊収録アルバム↓
楽天レンタルはこちら↓
また寄付サイトGiveOneの
パブリックリソースセンター「Give One寄付パッケージ」を利用しました
下記の6団体に寄付されます
・AMDA(アムダ)
・ジャパン・プラット・フォーム(JPF)
・ジェン(JEN)
・難民を助ける会
・ピース ウィンズ・ジャパン
・日本国際民間協力会(NICCO)
前回と同じく3万円寄せさせて頂きました
6団体は生活再建期間を3~5年で見据えている様です
この支援活動が続けられる限り爺も続けます

*****************************************************************
9万人近い避難生活者の意識が少し変ってきている
1カ月前に比べると住んでいた場所に戻らず他の場所で暮らしたいと
思う人が増加しているという
政策争いや行政の規制に遮られ遅れる復興支援に
希望が持てないのでしょう
財源も不足している
票稼ぎのため『景気が悪くなるから増税をしない』
このセリフを聞き続けて何年経つだろう
これ以上の国債発行を早くやめないといけない
何があろうと年最低1%ずつでも消費税を上げる
無利子の復興債を発行し余力のある国内企業に買ってもらい
購入額に応じて法人税を割引く仕組みにしてもいいでしょう
早くしないと財政破たんでこの国が滅びてしまいます

崩壊収録アルバム↓
![]() ずうっと一緒 |
楽天レンタルはこちら↓
Posted by チト爺 at 07:53│Comments(0)
│よせる
コメントは承認するまで公開されません