ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2010年04月25日

白馬八方尾根スキー場へ(6)

昨日4月24日、白馬八方尾根スキー場へテレマークスキーへ行ってきました。シール登高してプチBCも楽しんできました
白馬八方尾根スキー場へ(6)
朝は雪が締まっていたのでいろんなコースの圧雪バーンを10時過ぎまで滑り倒した。パウダー向けの滑り方であまりエッジを掛けずに、水澄ましの様な雪面に優しいイメージを持って滑った。

それから、ゲレンデトップに上がり板にシールを貼ってプチバックカントリーへ。
丸山ケルン上の展望広場まで今シーズン初のシール登高。
白馬八方尾根スキー場へ(6)


白馬八方尾根スキー場へ(6)


白馬八方尾根スキー場へ(6)



小雪が舞いちょっと寒いので、さっさと登ってきた斜面を滑り降りてゲレンデに戻った
滑り出しはカリカリで小さなスプーンカットの嵐。その上に新雪がうっすらと覆ってて問題なし
スキー場に近づくにつれ快適ザラメとなり気持ち良く滑れた。ギアの方は問題なく使えた。ピッケル先端のカバーが無かった事に気づき帰りにラッピーに寄って購入。

一旦車に戻り昼食。ピッケルをデポして板を替えて再度ゲレンデへ
今日でシーズン最後のゲレ練なのでお気に入りのスカイライン裏のバンクコブでみっちり遊んだ。
白馬八方尾根スキー場へ(6)


締めくくりは兎平のコブへ。ここは爺には厳しかった。
コブが固くズラす面が少し荒れてて、スピードを抑えるため強めにエッジングしてズラしたい訳ですが、少しの段差で板を引っ掛けたりエッジが抜けたりして何度も転んでコブに弄ばれてしまった。これがシーズン締めくくりになるとは惨め過ぎる(笑)
来シーズンのリベンジを誓う爺でした

今日はいい天気。仲間と御岳ロープウェイから御嶽山BC、楽しんできます。




同じカテゴリー(長野県ゲレンデ)の記事
乗鞍BC 20200426
乗鞍BC 20200426(2020-04-29 07:32)

おんたけ2240 20200419
おんたけ2240 20200419(2020-04-20 17:48)

おんたけ2240 20200411
おんたけ2240 20200411(2020-04-14 18:24)

コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
白馬八方尾根スキー場へ(6)
    コメント(0)