ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2010年02月18日

20100213~0215テレマークスキー長野の旅

2010年2月13~15日まで長野県に逃避して
ひさびさに3日連続テレマークスキーしました

20100213~0215テレマークスキー長野の旅
◎初日2月13日(土)
夜半に高速へ乗り込み適度に休憩を取りながら
目的地の長野県戸狩温泉スキー場に着いた頃には
しっかり陽が昇ってました(笑)


前日に雨のあとの降雪があり期待していたものの
さほど降雪はなかったのでゲレンデ板をチョイス
ロシニョールのバンディットB1Women166(センター74mm)
昨シーズン末、スポーツたきぐちにて19800円でお安く仕入れたものです(笑)


この日は雨裂の上にやや重い新雪が乗っかってて
滑りにくくて気持ちのよいものではなかった
完全に雪に遊ばれましたダウン


ここ戸狩のスキー場にはじめてきまして
思ってたよりゲレンデが広かった
超急斜面はないけどオフピステ6コースあるし
土日の晴れ日でも白馬や奥美濃に比べれば空いてる感じです
テレマーク初心者~中級者までは十分楽しめるとこで
爺にはちょうど良かったかな

途中で眠気をもよおして車に戻って仮眠したら
寒くて目が覚めたらもうすっかり夜でした、、、
この日は温泉にも入らなかった。冬だからいいでしょう?(笑)

◎2日目2月14日(日)
深夜のうちに下道でトロトロと戸隠方面へ移動し車中泊に徹する(笑)
明るくなってから戸隠スキー場に到着
途中朝焼けが綺麗で満足ニコッ


今日は瑠璃山から高デッキ山方面に登って滑るつもりで
ファット板のK2ワークスティンクス(2003年頃のモデル)をチョイス
3年ほど前に名古屋の登山店ステラアルピーナにて
9800円で仕入れ今でも現役で働いてもらってます(笑)
古いK2の板はソールの滑りが悪くバタつきやすいですが
軽量でエッジングがそこそこいいので気に入ってます


リフト券売り場でザックの中を整理中に大失態に気づく
地図とGPSの入ったケースを家に忘れてしまったダウン
あきらめてゲレンデ滑走に切り替える

パウダーを求めて中社ゲレンデへ移動したら
とんでもないとこに入り込んでしまった
まだ早朝で硬~いコブ斜面です(T-T)


お目当てのパウダーは斜度はないけど少しだけ楽しみました


ゲレンデトップの瑠璃山山頂へ移動
ここでも少しだけパウダーをいただけました






この日の気温は-4℃くらいで推移して雪が締まってて
ゲレンデも朝より荒れてきたこともあり
途中で板をロシのバンディットB1Womenに変更し
締まった圧雪バーンを楽しんだ

ここ戸隠は上手いアルペンスキーヤーが多いですね
後方からエッジ音が近づいてきてヒヤヒヤします(笑)
集団で滑る人が多いので混雑する場合もあるが
ゲレンデ全体を見渡しながら空いてるとこに滑りこめば
混雑感は特に感じないしリフト待ちも最大で3分くらいでした
白馬や奥美濃に比べるとボーダーが少ない分空いてる気がします
来シーズンはヤングリゾートの平日宿泊パックでお安く滑ろうと思います

久しぶりにほぼ丸1日滑って疲れた体を癒すため
むれ温泉天狗の館へ寄ってみた
当日日付のリフト券を提示すると100円割引の400円で入浴できた
日曜夜のためか人がまばらでのんびりお湯につかれた
お湯はヌメりなどくせのない感じで爺好みで良かったです


そしてこの日も車中泊に徹する爺でした(笑)

◎3日目2月15日(月)
また夜中のうちに下道を走り松本市方面へ移動
雪予報の野麦峠スキー場に行くつもりでR158に入るも気温が高いことに気づいた
雨かもと思い携帯でスキー場天気予報をチェックし
より予想気温の低い開田高原マイアスキー場へ急きょ変更
月曜金曜はリフト券半額2150円になるし(笑)

まだ暗いうちに開田高原に移動すると雪が降り出した
開田高原マイアスキー場に到着すると
三重県の某観光バスがアイドリング状態で駐車していた
スキー場のセンターハウスが閉ってるからとはいえ
商売でやってるんだからFFヒーターとか常備してほしいものだ怒
道の駅やサービスエリアでのトラック・バスのアイドリング状態は
あまり改善されていないと思う
このあたりは国も補助金出して対応すればいいのにねぇ

朝起きるとゲレンデボトムで5センチほどの降雪を確認できた
今日もファット板K2ワークスティンクスで出動です


雪が降りだしたのが遅かったのでほとんどの斜面は底ありですが
一部ゲレンデ脇でひざ下くらいまでの降雪も確認できてそこそこ楽しめた




お昼近くになると気温は0℃近くになり
滑り出しは板に少し雪がくっつく感じになったし
ゲレンデも荒れてきたのでお昼に納板とした


ひさびさにテレ三昧の3日間は
プラブーツ(スカルパT3プラスフィット)のみ使用
革靴やBCクロカンブーツに比べプラの方がその性能を引き出すために
気を付けなければいけないことが多いことを実感できたかな

ギア的には今回ウェアに付ける温度計を新調
SUNTのコメットブルーコンパス
滑走性が予想できて滑りにプラスになりますね
簡易コンパスも付いてるのでバックカントリーで役立ちそうです


それと昨シーズンから使い始めたG3のリーシュコードですが
プラスチック製のクリップなので雪が凍り付かなくて使いやすい
雪崩に巻き込まれた時にクリップが割れて外れてくれるとなおいいんですが、、、


そして今回も節約のため車中泊に徹するとともに
行きは高速1000円乗り放題、帰りは下道利用
さらにウィンタープラスさんで格安リフト券を仕入れておいたこともあり
3日間のリフト代6650円で済ませました


☆格安リフト券のウィンタープラス↓

スキー場の早割リフト券が続々入荷中【全国スキー場対象】/WinterPLUS

☆スントのコメットブルー(ナチュラムショップ)
SUUNTO(スント) コメット
SUUNTO(スント) コメット



☆山渓オンラインショップ楽天ショップ↓


☆G3のプラスチック製スキーリーシュ(大阪タナベスポーツ楽天ショップ)↓


◎最近見かけたお得なテレマークのイベント↓
2月21日(日)わかさ氷ノ山スキー場での技術講習会2000円(別途リフト代必要)
 初心者~初級者と中級者の2クラスある様です。詳しくはこちら 






同じカテゴリー(長野県ゲレンデ)の記事
乗鞍BC 20200426
乗鞍BC 20200426(2020-04-29 07:32)

おんたけ2240 20200419
おんたけ2240 20200419(2020-04-20 17:48)

おんたけ2240 20200411
おんたけ2240 20200411(2020-04-14 18:24)

この記事へのコメント
充実の3日間ですね。
長野県を横断していたなんて!
戸狩も、戸隠も、むれ温泉も、私も大好きな場所です。また、長野へお越しください。
Posted by megu at 2010年02月19日 12:30
こんばんは。
スキー三昧いいですね。

戸隠は昔良く行きました。こじんまりしていてなかなかいいスキー場です。

正面コブ急斜面はなかなか攻撃心を煽ります。

明後日、釣り仲間と初めてスキーに行きます。18年ぶりの本格スキーです。余呉高原ヤップスキー場です。参加の一人がテレスキーをするらしいので少し借りて初挑戦しようかな?なんて!!!
Posted by janice at 2010年02月19日 21:19
追伸、戸隠で2/19に学生の基礎のスキー大会が開かれるのでそこそこ上手いスキーヤーが多かったのでは??
Posted by janice at 2010年02月19日 21:23
>meguさん

スキーは期待していたほどの新雪パウダーでなくて残念でした
戸狩の阿弥陀堂?あたりを紅葉のシーズンに散策してみたいとこですね

今週末は小谷温泉の山田旅館です
来週は黒姫高原のてれまくりと
長野が続きます
Posted by チト爺チト爺 at 2010年02月22日 11:31
>janiceさん
当日は一部コースを規制してポール競技していました。
正面コブを狙うということは相当スキーに入れ込んでいたんですね

18年ぶりの本格スキー、いかがでしたか?。レポ楽しみにしています
Posted by チト爺チト爺 at 2010年02月22日 12:01
山田旅館!素敵な宿ですよね。うらやましいです。
黒姫まで来るのですね!天気もコンディションも良好だといいですね。
紅葉散策の際は、是非、声かけてください!
Posted by megu at 2010年02月23日 12:14
>meguさん
週末、雨降りそうです(T-T)

爺はすぐ忘れてしまうので紅葉シーズン前に声掛けてください(笑)
Posted by チト爺 at 2010年02月25日 14:24
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20100213~0215テレマークスキー長野の旅
    コメント(7)