2009年07月21日
20090715長野高瀬川の渓へ
今日も朝5時に戸隠に到着
性格しつこいです(笑)
水位はいい感じですが
昨日より濁りが強い
訳がわかりません
結局別の渓へ移動することに
犀川水系高瀬川方面に車を走らせる
七倉ダム付近の水は濁りが強すぎる
少し戻って支流Aへ向かう
登山口の駐車場に到着するも
釣り人はいない様なので少し下り
堰堤上から釣り上がる

まだ水温が低いかな?
全然、反応がありません
フライを追うお魚さんの姿もお目にかかれません
渓相はまあまあで大きなプールはないですが
瀬あり小淵あり木陰もあるし
眺望も北アルプスを望めるし
お魚さんがいれば楽しめそうな感じです


魚止めの堰堤下でやっと反応があった
で、チビイワナ1匹釣っただけ
さっさと退渓して別の支流Bへ移動
ここは上流部登山口の駐車場から
釣りあがっていきます

こっちの渓の方が落差があって
水温も低い感じ
しかも増水していて
フライに向いた流れは
堰堤上の流れくらいです

堰堤3区間を釣り上がった
ハッチはボツボツあったんですが
こちらも反応がまったくなしでした
お魚さんの姿も見えません
眺望はいいんですけどねーー

もうすでに午後3時前です
遅い昼飯を食らったあと
ボ回避のため中流部へ移動
いかにも成魚放流してそうな区間へ入渓(笑)
落差は少ないので
なんとか釣りになりそうです
とはいえ増水はしているので
脇の弛みしかポイントがありません

反応はそこそこありましたよ
10匹以上フライにアタックしてきましたから
でも釣れたのは4匹だけ
すべて口じゃくて下顎に掛かってました
フライを増水の波に食われない様に
#10サイズを多用する必要がありまして
よく4匹も釣れたなぁって感じです
サイズはすべて7寸
成魚放流物なので型が揃ってます(笑)

このままイブニングに突入したいところですが
残念ですが今日も夕立で雷雨にあって
あえなく退散しました

なかなか思う様に釣らせてもらえませんでしたが
3日間とも釣りができたので良しとしましょう

使用ロッド:SAGE ZXL#3 8’6”
ヒットフライ:#10ピーコックヒールボディパラシュート、#14ブラックアントパラシュート
性格しつこいです(笑)
水位はいい感じですが
昨日より濁りが強い
訳がわかりません

結局別の渓へ移動することに
犀川水系高瀬川方面に車を走らせる
七倉ダム付近の水は濁りが強すぎる
少し戻って支流Aへ向かう
登山口の駐車場に到着するも
釣り人はいない様なので少し下り
堰堤上から釣り上がる
まだ水温が低いかな?
全然、反応がありません
フライを追うお魚さんの姿もお目にかかれません

渓相はまあまあで大きなプールはないですが
瀬あり小淵あり木陰もあるし
眺望も北アルプスを望めるし
お魚さんがいれば楽しめそうな感じです
魚止めの堰堤下でやっと反応があった
で、チビイワナ1匹釣っただけ

さっさと退渓して別の支流Bへ移動
ここは上流部登山口の駐車場から
釣りあがっていきます
こっちの渓の方が落差があって
水温も低い感じ
しかも増水していて
フライに向いた流れは
堰堤上の流れくらいです
堰堤3区間を釣り上がった
ハッチはボツボツあったんですが
こちらも反応がまったくなしでした

お魚さんの姿も見えません
眺望はいいんですけどねーー

もうすでに午後3時前です
遅い昼飯を食らったあと
ボ回避のため中流部へ移動
いかにも成魚放流してそうな区間へ入渓(笑)
落差は少ないので
なんとか釣りになりそうです
とはいえ増水はしているので
脇の弛みしかポイントがありません
反応はそこそこありましたよ
10匹以上フライにアタックしてきましたから
でも釣れたのは4匹だけ
すべて口じゃくて下顎に掛かってました
フライを増水の波に食われない様に
#10サイズを多用する必要がありまして
よく4匹も釣れたなぁって感じです

サイズはすべて7寸
成魚放流物なので型が揃ってます(笑)
このままイブニングに突入したいところですが
残念ですが今日も夕立で雷雨にあって
あえなく退散しました
なかなか思う様に釣らせてもらえませんでしたが
3日間とも釣りができたので良しとしましょう
使用ロッド:SAGE ZXL#3 8’6”
ヒットフライ:#10ピーコックヒールボディパラシュート、#14ブラックアントパラシュート
Posted by チト爺 at 16:45│Comments(0)
│犀川水系
コメントは承認するまで公開されません