ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2015年10月11日

ラストは高瀬川水系でフライフィッシング


2015年9月29日、北安中部漁協管内へ渓流フライフィッシング
釣り場から北アルプスの山稜付近は紅葉でやや赤く染まっている
このロケーションで竿が振れただけでまあ満足な釣行でした


ラストは高瀬川水系でフライフィッシング
コンビニで釣り券を買うときにお店の人に尋ねたら
シルバーウィークも含め最近釣り券がよく売れたと嬉しそうな顔して教えてくれたw
今日も厳しいだろうなぁと悲しい気持ちに、、、w


上の上の方にいくつもりで訪れたけど
タクシー代往復4200円?と東京電力のプレートを見て
なんとなく行く気が失せたw


車横付け箇所に適当に入渓
車はないのに釣り人の足跡がありますw
出勤前に釣ったのか、他のポイントに移動したんでしょうね
まったく反応なし。カモシカと出会っただけでそそくさと退渓


上の写真の渓へ移動
こちらも足跡はあるけど全体的に流れが強く早いので先行者の影響を受けにくい
日差しが強くなり時折現れるトロ場や流れが二股に分かれるとこでボツボツ釣れてくれた
9寸はないと思う
ラストは高瀬川水系でフライフィッシング



今年は北陸、飛騨、木曽方面に行かなかったので大した釣果はなかった
どの釣り場も4年前に比べるとアベレージサイズが低下し魚影も薄くなった気がする

フットワークが落ちてきたので近場でそこそこ楽しめるイワナ釣り場を開拓する必要もあるし
かといって動けるうちに奥地で釣りたい想いもある
ちょっと焦点が定まらない揺れる思いでの釣行が来年も続きそう




同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
梓川水系の渓 20200624
梓川水系の渓 20200624(2020-06-27 14:57)

コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ラストは高瀬川水系でフライフィッシング
    コメント(0)