2009年06月26日
20090623岐阜飛騨の渓を点々と、、、
大増水&濁流の飛騨の渓
それでも午前中釣りがしたくて
釣り場を探して点々としてきました

それでも午前中釣りがしたくて
釣り場を探して点々としてきました

今日も益田川上流漁協管内で釣るつもりで
前夜から朝日村の道の駅で車中泊
早朝起きて昨日釣った某支流へ
昨日釣り人がいて釣れなかったキャンプ場付近を目指す
が途中で川をみるとカフェオレ状態
夜中のうちに大雨が降ったのですね
爆睡してて全然気付かなかったです
漁協管内をぐるっと回るがどこもダメ
丹生川村漁協管内へ移動してみる
小八賀川も濁流
荒城川へ行ってみる。ここは濁りにくいから
たしかに濁りは少ないが増水で中流部は無理
上流の木地屋渓谷へ行ってみることに
増水気味で釣り上がりはやっぱり無理
釣りできそうになるまであと3時間はかかりそう
あきらめましょう
宮川方面も行ってみたけどやっぱりダメでした
あきらめて庄川へ移動
一色川が濁りにくいので行ってみることに
おお~濁ってないぞ
増水はしてるけど
なんとか場所を選べば釣りができそう
ということで朝10時入渓
やっぱり流れが早いし
木の葉っぱや小枝が流れてるので
魚が出てくれなそう
脇の緩流帯からはチビアマゴ
小さな岩の陰からチビイワナ
が釣れるだけ
2時間釣って
マルガリ~タ~
いわゆる
ボーズ
ですわ(笑)
こんな日もありますよ
次回はいっぱい釣れる様に
ゴミの神様にお願いして川を離れました

家路へ向かう途中、
木曽川水系の阿寺川なら濁らないので
まともな釣りができることを思い出した
こんな大事なことを思い出せないなんて
もう歳だなぁってつくづく感じました(笑)
使用ロッド:SAGE ZXL#3 8’6”
ヒットフライ:ボなのでありません
前夜から朝日村の道の駅で車中泊
早朝起きて昨日釣った某支流へ
昨日釣り人がいて釣れなかったキャンプ場付近を目指す

が途中で川をみるとカフェオレ状態

夜中のうちに大雨が降ったのですね
爆睡してて全然気付かなかったです

漁協管内をぐるっと回るがどこもダメ

丹生川村漁協管内へ移動してみる
小八賀川も濁流

荒城川へ行ってみる。ここは濁りにくいから
たしかに濁りは少ないが増水で中流部は無理
上流の木地屋渓谷へ行ってみることに
増水気味で釣り上がりはやっぱり無理
釣りできそうになるまであと3時間はかかりそう
あきらめましょう
宮川方面も行ってみたけどやっぱりダメでした

あきらめて庄川へ移動
一色川が濁りにくいので行ってみることに
おお~濁ってないぞ

増水はしてるけど
なんとか場所を選べば釣りができそう

ということで朝10時入渓
やっぱり流れが早いし
木の葉っぱや小枝が流れてるので
魚が出てくれなそう
脇の緩流帯からはチビアマゴ
小さな岩の陰からチビイワナ
が釣れるだけ
2時間釣って
マルガリ~タ~
いわゆる
ボーズ

ですわ(笑)
こんな日もありますよ

次回はいっぱい釣れる様に
ゴミの神様にお願いして川を離れました


家路へ向かう途中、
木曽川水系の阿寺川なら濁らないので
まともな釣りができることを思い出した
こんな大事なことを思い出せないなんて
もう歳だなぁってつくづく感じました(笑)
使用ロッド:SAGE ZXL#3 8’6”
ヒットフライ:ボなのでありません
Posted by チト爺 at 16:30│Comments(0)
│庄川水系
コメントは承認するまで公開されません