ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年05月03日

20090503月山バックカントリー

今日2009年5月3日は夏スキーのメッカ
月山スキー場リフトトップからハイクアップして月山へバックカントリーテレマークスキー

山頂まで雪がつながってないし、時間の経過とともにガスに包まれ北斜面が滑れずちょっと残念でした

板:アトミックTM22+ビンディングタルガT9ロキシー
ブーツ:スカルパT3サーモインナー
シール:コールテックスMIX

20090503月山バックカントリー
今日も鳥海山を滑る予定でしたが
強風予報のため中止し
標高の低い月山へ急遽変更

月山スキー場の駐車場はほぼ満杯
福岡ナンバーの車など全国各地から雪板馬鹿が集まってます(笑)

リフト1回券を購入して
リフトトップへ移動
昨日の鳥海山よりテレマークスキーの人が多かったです

今日はしっかり睡眠がとれたので
体調もよく順調にハイクアップ

そんな時に限って月山山頂に付く前にガスに包まれちゃいました
残念だけど北斜面の滑走をあきらめる
雪もつながっていないので
板を途中でデポして月山山頂へ向かう

山頂へついたけど風もあり寒いので
板をデポした地点へ降りる

なんとかつながってる細いルートを下って
メインルートの大斜面へ

風が強い時はじっくり待ってると
かならずほんの一瞬だけ一時的にガスが晴れるので
チャンスとばかりに50メートルほど滑走
これを3回ほど繰り返し高度が下がったらガスが無くなった

雪はちょっと重いけどワンステップターンはしなくていい程度
バーンは鳥海山より荒れてるかな

月山よりも湯殿山の斜面に興味を感じました
今年は雪が少ないのでちょっと無理だけど
またここへ来ることができれば狙ってみたい




同じカテゴリー(東北バックカントリー)の記事
東北より無事帰宅
東北より無事帰宅(2009-05-06 11:06)

コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090503月山バックカントリー
    コメント(0)