ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年02月03日

20090201・02yamabokuテレマークスキーレポ

2月1日(日)、2月2日(月)、yamaboku WILD SNOW PARKでゲレンデテレマークスキーを楽しんできました雪だるま
板:K2ワークスティンクス+ビンディングタルガアッセント
ブーツ:スカルパT3サーモインナー



金曜夜から30日の土曜の早朝までまとまった雨が降ったその夜に雪が降り積もり、ちょっと雪崩の恐れがあるので、2月1日(日)は予定していた平湯方面のバックカントリーは中止し、ゲレンデを滑ることにした(乗鞍岳と御嶽山は雨の影響なかったと思います)

新雪が期待でき、かつ土日でも比較的客が少ないところということで、またyamabokuへ行くことにニコニコ
そして、また小布施の道の駅で車中泊し、翌朝yamabokuへ車


雪2月1日(日曜日)
ガスと強風に見舞われましたダウン
これではタコチコースを滑っても楽しくないのでやめる




ガスがほんの一瞬薄くなる時を狙ってオフピステコースを滑ったが、滑り足りない感が残る一日でした




スキーを切り上げて温泉に浸かりあったまる
須坂までの道中に300円で入れる温泉がいくつかあるのでありがたいニコッ
休憩しながら明日の朝までの天気予報をチェックすると新雪も期待できるので
しょうがなく?yamaboku居残り決定ニコニコ



雪2月2日(月)
朝、駐車場は今日はお休み?と思うくらいガラガラでした汗
バックカントリーを滑りたい人にはいいとこですが
コブ斜面やパークはないのでアルペンスキーやスノーボードでは1日滑ってて飽きるかも、、、

今日は午前中しか滑れないので午前券を購入する
平日は朝9時から営業開始とのことでのんびりと準備をする
タコチコースは滑りません。平日は滑走禁止なので、、、

前夜の積雪予報通り、ゲレンデは新雪に覆われてましたニコッ




晴天のなか第1リフトトップへ
樹氷がとても綺麗ドキッ





足慣らしでクリスチャニアコース(圧雪コース)を1本滑ったあとヴァルトコースを滑る
昨日はアイスバーンが点在してたけど今日は新雪のおかげでクルージング気分で滑れましたニコッ
起伏があって楽しい。続けて3本頂きました

クリスチャニアコース横のリフト下を滑る
ここはいつも風当たりが強いのでウィンドパック気味
いい練習になります




第1リフトで回しながら第2リフトが動くのを待っていたが一向に動く気配がない汗
リフト係の人もいないので今日は動かないみたい
もしかして平日は動かないのかな?
ということでアクセス悪いけど第1リフト降場から第3リフトへ乗り継ぐ


ペピ・インスブルックコースは昨日同様、滑走禁止でしたダウン
先日の急激な気温上昇で斜面にクラックが入ったとのことです
温暖化が進むとこの様なことが増えそうですね

ルッキーチロルコースを滑る
ただの一枚バーンの様にみえますが
斜面に少しうねりがあっていい練習になります
ここも3本頂きました。もっと滑りたかったけどひとり占めはよくないのでパー



パンプスコース、フォールコースはすぐ荒れますが
そこからエアーコースが合流するまでは未圧雪の広い斜面が続き
クルージング気分で楽しめますニコッ



続いてエアーコースへ
下部は下方に滑ってしまうと第3リフト乗場に少し登り返さないといけなくなるので注意
上部は樹林帯の中を滑れて楽しいコースですよ



他にもいろいろとコースを滑ったけど写真を撮り忘れてしまいました汗

最後にスクリーンコース+ローズコースへ
ここはパノラマコースに戻った後登り返す必要があるので
わざわざ空いてる平日にはあまり滑る人がいません(笑)
誰にも邪魔されないのでバックカントリー気分で滑れますニコッ






爺はこのコース上部から眺めるyamabokuの景色が好きですね




あっと言う間に12時が過ぎてしまいあえなく納板
小春日和のなか短時間だったけど新雪を楽しめて良かったニコニコ






最近よく思う
ここでテレマーク板の試乗会やってほしいなって


現実味は薄そうだけど一応書いておこう(笑)

どちらにしても
新雪時にもう一度行けたらいいなぁ雪だるま



同じカテゴリー(YAMABOKU・タコチコース)の記事
この記事へのコメント
しばらくネットがつながらなくて、久しぶりに訪問しました。写真、みんなきれいですねぇ。
相変わらずそうですね。
また、写真、楽しみにしてます。
Posted by megu at 2009年02月21日 17:29
>meguさん

テレマークスキーしながら休憩がてらに綺麗な景色を眺められればもう最高です
写真楽しんでいただけて嬉しいです


ところで須坂市で安くておいしい定食、丼屋知りませんか?
ヤマボクの帰りに立ち寄りたいので教えてください
Posted by チト爺 at 2009年02月22日 19:45
始めまして。足跡からやってまいりました。

テレマークをされるんですね。
いつも、テレをされてる方を見るとすごいな~って思ってしまいます。
難しそうで。。。。

それにしても、きれいな景色の広がるスキー場(^^♪
小布施の奥にこんなスキー場があるなんて知りませんでした。
300円で入れる温泉がたくさんあるのも魅力~~

また、おじゃまさせてくださいねm(__)m
Posted by mayumimayumi at 2009年02月25日 07:56
>mayumiさん

はじめまして

テレマーク不安定な道具なので慣れないうちは難しいし体力も消耗します。そういう意味では凄いです(笑)

yamaboku周辺はのどかなところでなんとなく東北っぽい感じがして癒されますよ~
Posted by チト爺チト爺 at 2009年02月26日 15:25
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090201・02yamabokuテレマークスキーレポ
    コメント(4)