2019年03月30日
めいほうスキー場20190329
昨日3月29日金曜日、奥美濃のめいほうスキー場へテレマークスキー
めいほう30周年記念でリフト券3000円、そして駐車料金も無料になってました
朝から放射冷却で締まった整地を気持ちよく滑れた。
10時前には気温も上がりちょうど雪が緩んできたので薄着になり板も変えた。
今週末3月31日まで稼働する第4クワッド上部。雪の薄いとこは雪入れしてくれてるのでゲレンデ端の方を滑らない限りは板を痛めることはない感じでした。
整地のβ1000。

不整地のβ300。ここもコブ底にブッシュがでてるとこを午後からスコップで雪入れしてた

第2クワッド方面。
整地のβ900。雪解けして少しコースが狭くなってるとこもあった。

連絡路を通ってα1100の中間部にあるラインコブ。少しブッシュがでてて新たに1ライン造成中。

α5000のいつもの場所にコブ道場最後の将。134コブあり、ヘロヘロになり3回はレーンアウトする始末w

整地はシャバ雪で足にきてリフト終了前に足が攣りそうになり強制終了。
今日の奥美濃は雨だったみたいやけど、深夜から火曜日頃まで雪予報でゲレンデ状態維持に期待したい。
めいほう30周年記念でリフト券3000円、そして駐車料金も無料になってました
朝から放射冷却で締まった整地を気持ちよく滑れた。
10時前には気温も上がりちょうど雪が緩んできたので薄着になり板も変えた。
今週末3月31日まで稼働する第4クワッド上部。雪の薄いとこは雪入れしてくれてるのでゲレンデ端の方を滑らない限りは板を痛めることはない感じでした。
整地のβ1000。

不整地のβ300。ここもコブ底にブッシュがでてるとこを午後からスコップで雪入れしてた

第2クワッド方面。
整地のβ900。雪解けして少しコースが狭くなってるとこもあった。

連絡路を通ってα1100の中間部にあるラインコブ。少しブッシュがでてて新たに1ライン造成中。

α5000のいつもの場所にコブ道場最後の将。134コブあり、ヘロヘロになり3回はレーンアウトする始末w

整地はシャバ雪で足にきてリフト終了前に足が攣りそうになり強制終了。
今日の奥美濃は雨だったみたいやけど、深夜から火曜日頃まで雪予報でゲレンデ状態維持に期待したい。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。