2018年09月19日
木曽川水系でFF(2018-21)
2018年9月16日月曜日、木曽川水系へフライフィッシング
増水してるのと降雨しそうにない木曽川右岸の渓Aへ
車止めに着くと1台も車が止まってないが車止めより先に早朝通った様な車の轍があるw
他を探すか迷ったがどこ行っても先行者はいるので、このまま上流部へ。
チャリを漕いで1時間半くらいで、久し振りで疲労感いっぱいなため入渓することに
平水よりやや増水してる程度

で、釣れるのは7寸ちょいまでのイワナちゃん

もうちょっとサイズアップしてほしいけど8寸ちょいのを1匹見かけたくらいで結局状況は変わらず。
ペアリングの魚も見かけないし来シーズンの魚影に不安。


そういえば、途中で滑って仰向けに転んでしまい、その際にランディングネットが爺の下敷きになりヒビが入ってしまったのを写真を見て思い出したw
今シーズンはよく釣り道具を壊した。まあ消耗品なのでしょうがない。
車止めに夕方5時40分頃戻り、午後6時にはかなり暗くなり陽が沈むのが早くなった。草むらからクマさんが出てきそうで嫌らしい。
実は、上述の渓へ向かう前に伊奈川へ向かいましたが、伊奈川ダムの下流(手前)1.5kmのところで工事のため通行止めでゲートが閉鎖。その手前の路肩に登山者、釣人と思われる一般車両が7〜8台駐車してました。Uターンするためのスペースを考慮するともう止められるスペースがほぼ無かったし、釣人が何人入ってるかわからないし、なによりゲートのかなり手前にも法面崩壊個所もあって帰りに車で通れるかも不安だったので無理せずあきらめた。3連休に伊奈川ダム上流を目指して来られる方は夜中のうちに車止めに着かないと駐車できないかもしれません。

増水してるのと降雨しそうにない木曽川右岸の渓Aへ
車止めに着くと1台も車が止まってないが車止めより先に早朝通った様な車の轍があるw
他を探すか迷ったがどこ行っても先行者はいるので、このまま上流部へ。
チャリを漕いで1時間半くらいで、久し振りで疲労感いっぱいなため入渓することに
平水よりやや増水してる程度

で、釣れるのは7寸ちょいまでのイワナちゃん

もうちょっとサイズアップしてほしいけど8寸ちょいのを1匹見かけたくらいで結局状況は変わらず。
ペアリングの魚も見かけないし来シーズンの魚影に不安。


そういえば、途中で滑って仰向けに転んでしまい、その際にランディングネットが爺の下敷きになりヒビが入ってしまったのを写真を見て思い出したw
今シーズンはよく釣り道具を壊した。まあ消耗品なのでしょうがない。
車止めに夕方5時40分頃戻り、午後6時にはかなり暗くなり陽が沈むのが早くなった。草むらからクマさんが出てきそうで嫌らしい。
実は、上述の渓へ向かう前に伊奈川へ向かいましたが、伊奈川ダムの下流(手前)1.5kmのところで工事のため通行止めでゲートが閉鎖。その手前の路肩に登山者、釣人と思われる一般車両が7〜8台駐車してました。Uターンするためのスペースを考慮するともう止められるスペースがほぼ無かったし、釣人が何人入ってるかわからないし、なによりゲートのかなり手前にも法面崩壊個所もあって帰りに車で通れるかも不安だったので無理せずあきらめた。3連休に伊奈川ダム上流を目指して来られる方は夜中のうちに車止めに着かないと駐車できないかもしれません。

コメントは承認するまで公開されません