2018年01月12日
おんたけ2240
2018年1月8日月曜日、おんたけ2240へテレマークスキー
夜中に駐車場到着し車中泊。
早朝から雪降り出す。
第7リフトが全日運休とは、、、ゴンドラで3本。
エキスパートコースは今シーズンからコブ作成禁止の様です
そういう影響もありエキスパートコースは人少なく気持ちよく滑れた
雪降ってなかったら大回りのカービングし放題でしょう
ラインコブは第5リフトのセントラルコース脇に上下に分かれて2個所あります

この日はコブは控えめに滑ってパウダーを楽しんだ
中間部上部は斜度が無くても楽しめるパウダーでした

午後2時頃、雪道の帰りが心配で早めに切り上げる
3連休の最終日やったけど、天候荒れてるせいか人少なかった
昨年末の2017年12月29日にも訪れたがその日も人少なかったし
このままだと赤字で今シーズンで滑れなくなるかも、、、
王滝食堂近くのエネオスで給油、百草丸のお店でお土産購入。少しでも王滝村にお金を落として帰路に着いた
夜中に駐車場到着し車中泊。
早朝から雪降り出す。
第7リフトが全日運休とは、、、ゴンドラで3本。
エキスパートコースは今シーズンからコブ作成禁止の様です
そういう影響もありエキスパートコースは人少なく気持ちよく滑れた
雪降ってなかったら大回りのカービングし放題でしょう
ラインコブは第5リフトのセントラルコース脇に上下に分かれて2個所あります

この日はコブは控えめに滑ってパウダーを楽しんだ
中間部上部は斜度が無くても楽しめるパウダーでした

午後2時頃、雪道の帰りが心配で早めに切り上げる
3連休の最終日やったけど、天候荒れてるせいか人少なかった
昨年末の2017年12月29日にも訪れたがその日も人少なかったし
このままだと赤字で今シーズンで滑れなくなるかも、、、
王滝食堂近くのエネオスで給油、百草丸のお店でお土産購入。少しでも王滝村にお金を落として帰路に着いた
この記事へのコメント
最近の、スキー場は、何処も、昔みたいな、賑わいが無く、淋しい限りですねぇ。。
Posted by KRO at 2018年01月12日 09:51
KROさん
アクセスの悪いスキー場は厳しいですね
一般道の自動運転化が進めば変わってくるかもしれませんがそれまでスキー場が存続できるかどうか、、、
アクセスの悪いスキー場は厳しいですね
一般道の自動運転化が進めば変わってくるかもしれませんがそれまでスキー場が存続できるかどうか、、、
Posted by チト爺
at 2018年01月24日 20:08

市場拡大狙いで、19才は、無料とか、頑張ってますもんねー
Posted by KRO
at 2018年01月26日 09:54

コメントは承認するまで公開されません