2017年07月16日
木曽川水系でFF(2017-14)
昨日2017年7月15日土曜日、木曽川水系でフライフィッシング
さらなる涼を求めて上流部へということで、木曽川右岸の某支流へ。
車止めから2時間ちょいで入渓。この溪の上流部は初めて入る。

釣れるのはイワナのみ。
最近人がはいってないのか反応良かったしポイントに近づけた。
ただ、サイズは最大で8寸ちょいでアベレージは6寸くらい

トロ場ではイワナが開きに出てたり浮いてたりでサイトフィッシングを楽しめた


フライはいつもの#10ブラックアント。ティペットは3.5Xフロロ。
途中から#7ブラックアント、ティペットを3Xフロロに変えてみた。フライへの反応もフッキング率も#10アントの半分くらいかなw
小さい魚のフッキング率が下がるのがいいですね。
3連休の初日で荒らされる前に釣ることかできてよかった
さらなる涼を求めて上流部へということで、木曽川右岸の某支流へ。
車止めから2時間ちょいで入渓。この溪の上流部は初めて入る。

釣れるのはイワナのみ。
最近人がはいってないのか反応良かったしポイントに近づけた。
ただ、サイズは最大で8寸ちょいでアベレージは6寸くらい

トロ場ではイワナが開きに出てたり浮いてたりでサイトフィッシングを楽しめた


フライはいつもの#10ブラックアント。ティペットは3.5Xフロロ。
途中から#7ブラックアント、ティペットを3Xフロロに変えてみた。フライへの反応もフッキング率も#10アントの半分くらいかなw
小さい魚のフッキング率が下がるのがいいですね。
3連休の初日で荒らされる前に釣ることかできてよかった
コメントは承認するまで公開されません