ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2011年10月24日

東山動植物園2

性懲りもなく再び
東山動植物園へ行ってきました

東山動植物園2


撮りためた写真から何枚か紹介

まったりあくび~
東山動植物園2


愛しい人ハート
東山動植物園2


熱視線汗
東山動植物園2


熱視線を超越して殺気が、、、ガーン
東山動植物園2


緊急出動!!
東山動植物園2


まわりの子供たちより楽しんでる爺でした(笑)







同じカテゴリー(みるきく)の記事
12月の雨
12月の雨(2018-12-23 07:44)

この記事へのコメント
こんばんは。

東山動物園、子供が小さい時に行ったきり。
いちど一人で行って余裕を持って楽しみたいです。

日曜日よりの使者、色んな表情が出てて楽しめました^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2011年10月24日 23:56
>release-windknotさん

東山動植物園は名古屋の最後?の楽園です。生態の説明用パネルも豊富で大人的にも楽しめるかと思います。

最初は管野美穂さんが歌うZOOにしようと思い動画を探していたところ関連動画でこの日曜日よりの使者を観て即決しました
Posted by チト爺 at 2011年10月25日 14:37
東山動物園 子供の頃いったことがあります 
水族館?でもあるんですね
地元の水族館に子供の時以来 春にいったのですが
 イルカとのふれあい  
アザラシを見るのはとても癒されました

だんだん寒くなってきました
またチト爺さんのウェアの記事 前のを参考にしつつ 新しい話題楽しみにしています
暑さ 寒さとも苦手なので・・ 今は運動するときは薄着で常に動くことにしています 汗は沢山かくし すぐに汗冷え  で休めません(笑)
Posted by ゆう at 2011年11月11日 23:35
>ゆうさん
名古屋港水族館が存在するため基本的には水族館的な役割は果たしていませんが、メダカの水族館やペンギン・アシカ・シロクマはいます。
植物園が一緒なのはお財布にやさしくていいですよ。いつも植物園で満喫した後にちょっと動物を観て帰る感じですかね。


爺も体温温調機能は弱いですね。動いてる時は汗かかないくらいまで徹底して薄着にして止まった時に上着を着るしかないです(笑)
今年の冬は電気を使わない様に暖かいところで過ごそうと思ってます
Posted by チト爺チト爺 at 2011年11月12日 11:05
チト爺さんもそうなんですね
汗うっすら・・ 休むか 風が吹いてると気化熱うばわれて冷えひえですね
汗をかいてもわずかでも冷たくならない肌着をつけるしかないですね それと休むときは手ぬぐいで汗いつもすぐ拭くようにしてます
下着の替えも 2枚くらい薄い下着はもつようにしてます

普段から寒さにならすと強くなるのは若いときだけで そんなことしたら体にとっても悪いですよね
Posted by ゆう at 2011年11月15日 19:13
>ゆうさん
運動量が多すぎるんでしょうね。運動を一旦停止する場所が決まっているのでしたら少し手前の場所から汗をかかない様に運動量を徐々に下げて止まった方がいいのかもしれません。

寒いのを我慢すると歳とってからリウマチになりやすいですね
Posted by チト爺チト爺 at 2011年11月16日 10:01
リウマチ・そうなんですか

運動のアドバイス ありがとうございます
自分でもいつも思ってはいるのですが 1人での行動が多いのできずかないことも多く 同じことでも人から言われるとまた違います
また良いウェアの紹介あったらお願いします 
Posted by ゆう at 2011年11月18日 20:54
>ゆうさん

時々アウトドアのショップに足を運んでます。最近はファイントラック、モンベルの商品に目が止まりますね
Posted by チト爺 at 2011年11月20日 07:04
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
東山動植物園2
    コメント(8)