ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2011年07月08日

節電・3WAY扇風機と洗濯

日中の電力ピーク時の節電を考慮して
充電して使える3WAY扇風機を購入しました

節電・3WAY扇風機と洗濯
一昨日と昨日は涼しくて扇風機もそよも使いませんでした
こんな涼しい日が続いてくれるといいんですが今日は暑かったですね

日中の電力ピークが危うくなった時、仮に停電したとしても涼しさを保てる様に
乾電池や充電して使える3WAY扇風機に注目
今回も仙台の楽天市場を利用
さんで購入しました

充電は最大6時間掛かり、3.5~5時間連続運転可能
単1乾電池8本使用で35~40時間連続運転可能
もちろん付属のACアダプターをつないで充電しながら連続運転することも可能
という訳で3WAY扇風機と言われている様です

コードレスで軽く(電池を入れないと超軽量)コンパクトに持ち運んで使えるのも魅力
風呂上がりの脱衣所、日中のトイレ、アイドリングストップの車中等々
色々と利用できますよ

風量は一般の扇風機と変らないけど音はちょっと大きめで
リズム運転や首振り運転、タイマー運転はできないけども
その代わり上下左右に風向調整は可能で自分用に使うには充分な機能です
羽根のカバーが外せず掃除は面倒そう。綺麗好きな人には向かないかな

購入当時3WAYタイプで7000円を切るものはこれしか見つからなかった
このタイプも購入したショップでは7月に入ってすぐ売り切れ状態になりましたが
他のショップではまだ売れ残ってます(レビューを書くと500円引き)↓


お次は洗濯機、といっても洗濯頻度
今まで暇な時を狙って2~3日に1回くらい洗濯してましたが
収納袋がほぼ一杯になる4~5日に1回に変更しました
節電・3WAY扇風機と洗濯

洗濯量が増えるので1回当りの使用電力量や水量は増えることを考慮して
その効果を3日→4日/回としても洗濯頻度は121-91回=30回/年減少します
0.093kWh/回×30回/年=2.79kWh/年の節電
2.79kWh/年×15.7円/kWh=43.8円/年の節約
CO2削減量として2.79kWh/年×0.000555tCO2/kWh=0.00154tCO2/年
何より節水の効果が大きいです(上水道161.7円・下水道113.4円/m3で計算)
0.110m3/回×30回/年×(161.7+113.4)円/m3=907円/年の節約


昨日の七夕、がらにもなく?少しだけお祈りしました
いち早く復興するには東北オリンピック(仙台オリンピックかな)が妥当かと
空、陸、海のインフラ整備も一気に進められて復興費用もオリンピックの経済効果である程度回収できるはず
震災の復興を兼ねた招致活動には世界的にもきっと賛同が得られるでしょう







同じカテゴリー(エコライフ)の記事
節電・LED液晶テレビ
節電・LED液晶テレビ(2011-07-25 06:15)

コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
節電・3WAY扇風機と洗濯
    コメント(0)