2010年05月04日
20100502御嶽山バックカントリー2
一昨日の2010年5月2日、晴天の青空の中、
長野県の田の原(王滝口)登山口からハイクアップして
御嶽山バックカントリーテレマークスキーに
行ってきました

長野県の田の原(王滝口)登山口からハイクアップして
御嶽山バックカントリーテレマークスキーに
行ってきました

田の原からは初めてなので勝手がわからないし
大江観音~田の原登山口までの登山道を滑るのは
ちょっと面白くないので樹林帯を右に左に蛇行して
滑れそうなところを探しながらハイクアップ
(SONY Cybershot DSC-WX1でスイングパノラマ撮影)
朝から晴天で雪も緩み快適シール登高で山頂剣ヶ峰へ
10人以上の人が見えて賑わっていました
御岳ロープウェイから上がってくる人の方が多いかなぁ
晴天で風もほとんどなし。こんなに穏やかな御嶽山は始めてかも
(一ノ池)
(地獄谷)
(乗鞍岳)
滑走準備をし頂上の小屋横より滑走
少し厚みのあるクラスト個所もあったが
なんとかクリアー
王滝頂上山荘から王滝奥の院への稜線をトラバースし大斜面へ
(稜線からみる山頂剣ヶ峰)
大斜面直下はちょっと厳しく
少し体勢を崩して何度かターンが横に間延びしたが
沢スジに滑り落ちていくにつれ快適ザラメへと変わっていった
つぼ足で登り返す
小尾根を越えて登山道寄りの斜面へ取り付いた
ちょうど8合目あたりかな
尻セードの滑走跡が中央にあり残念(笑)だったけど
7合目の大江権現より手前まで快適ザラメで気持ちよかった
またツボ足で登山道を横切り少し登り返し
小ボール地形の斜面へ
この辺りは水分の含んだ雪で板が走らなかった
樹林帯に入り込み更に板が走らず
ワンステップなどを入れて丁寧に切り替えて滑った
崇拝所を過ぎた辺りで一旦ストップ
板のソールを見ると水玉がいっぱい付着していました(笑)
ワックスを塗りなおして滑走再開
1分くらいは板が滑る様になったかな(笑)
その後はボコボコの登山道に戻り
クロカン的にのんびり滑り歩きました
車に戻り滑った斜面を見ながら道具を片づけた
麓を車で走ると、牧尾ダム周辺の桜が満開で綺麗
もう5月なんだぁ~と改めて実感
帰りは中津川ICから高速中央道に乗り込み
土岐IC周辺で渋滞があったものの意外とスンナリと走れてよかった
今回の滑走ギアは
・板ATOMIC KONTEGA旧モデル+ビンディングG3タルガアセント
・ブーツ スカルパT3サーモ
・クライミングスキン コールテックスMIXカムロック
Posted by チト爺 at 10:58│Comments(0)
│御嶽山バックカントリー
コメントは承認するまで公開されません