ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2010年04月05日

また白馬八方尾根スキー場へ(2)

昨日は志賀高原や乗鞍に行こうか迷ったけど、好コンデションが予想される白馬八方尾根スキー場でテレマークスキー
朝のリーゼンスラロームとスカイラインは硬くなくあまりエッジを掛けない爺には最高のコンディションでした
それからリーゼングラードへ行き、昨日の残りものパウダーを頂戴しました
また白馬八方尾根スキー場へ(2)



今日のコブは柔らかかったので久々に黒菱のコブに入ってみたらこてんぱんにやられました。
K2の板スーパースティンクスとワールドピステで丁寧に滑るテレマーカーを発見し、コブに当る前後の動作を観察。滑り方を盗ませて頂きました(笑)
少しはましになったかな

この日は調子に乗りすぎて大ゴケすることが多かったなぁ。
これからが大事なシーズンなので気をつけたいと思います


ちなみに来週末4月10日頃には下のゲレンデの雪が途切れて滑れなくなると思われます




同じカテゴリー(長野県ゲレンデ)の記事
乗鞍BC 20200426
乗鞍BC 20200426(2020-04-29 07:32)

おんたけ2240 20200419
おんたけ2240 20200419(2020-04-20 17:48)

おんたけ2240 20200411
おんたけ2240 20200411(2020-04-14 18:24)

この記事へのコメント
志賀のテレマークコンテスト=テレ技術戦も気になって行ってみようと思ってはいたけど、やっぱり八方で黙々とがっつり滑りたくて自分も行ってきました。八方はアルペン旨い人が多いので、体の動かし方をテレに生かせないかとリフトから研究してました。(^^)
名木山、白樺も来週は先ず無理ですね。ゴンドラ下山が怪我しないで賢明かと。
Posted by 松田@富山 at 2010年04月06日 20:48
>松田@富山さん

志賀はリフト代が高いので見るだけより
参加した方がお得だし、白馬のコンディションが良いのはわかっていたので、八方にしました

爺も一時アルペンの滑りをと思って真似ていろいろ試してみましたが、やはり?久我さんや石木田さんの様な脱力系の滑りがバックカントリーに向いてるなぁと思い、元の滑りに戻ってきてる感じです
Posted by チト爺チト爺 at 2010年04月07日 05:54
なるほど。志賀はそんなにリフト代下げてないんですね。知らなかった〜
僕も目指しているのはもちろん、当然。
脱力系ですよ〜(^^)
アルペンの方々の腰の動きをちょっと注目してました。(^^)
もし今週末も行ければ職場のアルペンの人と八方行くかも(謎)
Posted by 松田@富山 at 2010年04月07日 19:24
>松田@富山さん
志賀は翌日の4月5日から春スキー料金になりました(笑)

今週末(日曜)はJALモーグルカップがあって、上村愛子ちゃんがゲストでみえられる様で満員御礼かと、、、

行くとしたら土曜日ですかね
Posted by チト爺 at 2010年04月08日 11:25
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
また白馬八方尾根スキー場へ(2)
    コメント(4)