2010年03月09日
野麦峠スキー場パウダー
前夜の降雪にパウダーを期待して
板はK2ワークスティンクス2003モデル(+タルガアッセント)をチョイス
霧が強く視界不良のせいか客(20人くらいかな)が少なく
下のスカイライナーリフト間コースの膝下パウダーを7~8本滑りほぼ一人占め
その後、上のスカイラビットリフトへ
ユリワリは中間までコブ、峰の原も中間までコブとブッシュで苦戦
その下のパウダーを5本ほど頂戴すると
もうすでに3時間半を経過
今日は4時間券を購入したので
最後に圧雪コースを滑ったが
野麦にしては柔らかくおもしろくない
レストハウス樹海に寄っていつもの様に
肉じゃがコロッケ2つ頂いて帰路についた

今日はテレマークスキーの人が2グループで10人以上みかけ
お客さんの過半数を占めました(笑)
相変わらずの超穴場ゲレンデでつぶれないか心配です
テレマークスキーの人も多いですし
ピステ系バーンはアルペンカービングの練習に最適です
きそふくしま駅から無料シャトルバス送迎もしてるので
平日コソ練には最高の場所です(笑)
板はK2ワークスティンクス2003モデル(+タルガアッセント)をチョイス
霧が強く視界不良のせいか客(20人くらいかな)が少なく
下のスカイライナーリフト間コースの膝下パウダーを7~8本滑りほぼ一人占め
その後、上のスカイラビットリフトへ
ユリワリは中間までコブ、峰の原も中間までコブとブッシュで苦戦
その下のパウダーを5本ほど頂戴すると
もうすでに3時間半を経過
今日は4時間券を購入したので
最後に圧雪コースを滑ったが
野麦にしては柔らかくおもしろくない
レストハウス樹海に寄っていつもの様に
肉じゃがコロッケ2つ頂いて帰路についた

今日はテレマークスキーの人が2グループで10人以上みかけ
お客さんの過半数を占めました(笑)
相変わらずの超穴場ゲレンデでつぶれないか心配です
テレマークスキーの人も多いですし
ピステ系バーンはアルペンカービングの練習に最適です
きそふくしま駅から無料シャトルバス送迎もしてるので
平日コソ練には最高の場所です(笑)
Posted by チト爺 at 17:02│Comments(0)
│長野県ゲレンデ
コメントは承認するまで公開されません