ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年09月06日

20090809長野木曽川の渓へ

2009年8月9日(日)、
長野県の木曽川漁協管内の某支流へ
渓流フライフィッシングに行ってきました

久々に木曽のイワナと戯れました

20090809長野木曽川の渓へ
早朝に起きて天気予報をチェック
飛騨に行きたかったけど雷雨予報のため
なんとか釣りができそうな木曽方面へ急きょ決定

今日も高速1000円乗り放題で
楽々現地入り~ニコッ

以前から釣ってみたいと思っていたところへ直行
支流Aへ流れ込むa川の中流部で合流するア川
a川合流点かもっと上流からのアプローチとなり
途中で割り込まれることもなく
マイペースで釣りができそう

ア川合流点までa川を釣り上がる
この流域は川沿いに道路があるので
入渓は比較的容易です

開けた区間でなかなか厳しいですね
巻き返しから6寸ほどの成魚放流のイワナが2匹釣れただけ
写真がないのは新しいデジカメのバッテリー切れ
以前のデジカメよりバッテリーの持ちが悪い
3日持たないですね

なかなかア川合流点にたどりつけません
しかも堰堤まで現れて、、、汗
完全に読み図ミス
予定より300mくらい下流から入渓してしまいましたダウン

堰堤を越えてやっと8寸くらいのイワナちゃん
これも成魚放流っぽい魚体でした

やっとア川出合いに到着
本筋のa川より水量が多い
これはちょっと誤算でした

出合いから最初の30mくらいは
7寸くらいのイワナがポイント毎に釣れたアップ
増水で出合い付近にいたものが上がってきたのかな

その後は沈黙が続き
5~6寸のイワナが30分に1匹くらい釣れるだけ
放流してない川なのでこんなもんなのかな?
全般的に開けた渓なのでエサ釣り師に抜かれてるのかも





大物がいそうなポイントでちょっと粘ります




ここでやっとこさ7寸ほどのイワナが釣れた
反応があったのはこの1匹だけで寂しい限りです




この辺りから落差のある渓に変ってきた

そしてイワナの反応がない

ちょっと岩をよじ登るのに疲れて
バランスを崩す様になったし
前回の釣行の疲れがあり(笑)
今日の探索はこの辺りで、、、汗

釣り上がってきた渓を下りa川出合いに到着

ちょうどお昼で飯を速攻で平らげておにぎり
そのまま本筋のa川を釣り上がります

a川の方が明らかに水温が低い
ブッシュに覆われて日陰が多いし
夏のイワナ釣りにピッタリです
爺には寒いくらいでカッパを着て釣り上がります(笑)
でも8’6”のロッドでは長過ぎて釣りづらかったですダウン







朝までの降雨の水も引いて
イワナの活性が上がってきた感じ

ポイント毎に反応があって
当然バラシもありますが
7~8寸のイワナがほどよいテンポで
釣れてくれました
a川の方が魚影が濃いですね
下の写真のイワナは特に綺麗で
透きとおる様な魚体でしたよドキッ
これだけ綺麗な魚を食べる人の気がしれません
ま、焼いちゃえばどれも一緒に見えますが(笑)


岩盤寄りに浮いてるイワナを発見
フライを流すと1回で出ました
当日一番のサイズとなる8寸強ですね






もう少し釣りあがったところで
魚止めとなる滝があらわれた
ここで退渓して登山道(遊歩道かな)を経由して
車道へ取り付き車へ戻りました
まだ午後3時前

疲れもあるし
体が冷えてしまったので
イブニングはやめてそのまま温泉へ向かう

木曽福島の黒川沿いにできた
新しい温泉に入ってきました
まあまあでしたよ
温泉の名前を思い出せません汗
もう歳ですわテヘッ


[使用ロッド]SAGE ZXL #3 8’6”
[ヒットフライ]#12ピーコックヒールボディパラシュート






同じカテゴリー(木曽川水系)の記事
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20090809長野木曽川の渓へ
    コメント(0)